どういう事情があっても、武力行使をしてはいけない、ということです。自衛であろうと、国連の旗の下であれ、です。日本は自衛だといって満州事変から、中国のなかで戦争したんです。そんな自衛がありますか。(『21世紀への委任状』p.89)

どういう事情があっても、武力行使をしてはいけない、ということです。自衛であろうと、国連の旗の下であれ、です。日本は自衛だといって満州事変から、中国のなかで戦争したんです。そんな自衛がありますか。(『21世紀への委任状』p … Read more どういう事情があっても、武力行使をしてはいけない、ということです。自衛であろうと、国連の旗の下であれ、です。日本は自衛だといって満州事変から、中国のなかで戦争したんです。そんな自衛がありますか。(『21世紀への委任状』p.89)


【夜郎自大】自分の力の程度を知らずに、仲間の間だけで威張っていること。「夜郎」は、中国漢代の西南地方にいた未開の一部族。(夜郎の王が漢の広大なことを知らずに、自らを強大と思って漢の使者と接したことから)自分の力量を知らないで、幅を利かす態度を取る喩え。

【夜郎自大】自分の力の程度を知らずに、仲間の間だけで威張っていること。「夜郎」は、中国漢代の西南地方にいた未開の一部族。(夜郎の王が漢の広大なことを知らずに、自らを強大と思って漢の使者と接したことから)自分の力量を知らな … Read more 【夜郎自大】自分の力の程度を知らずに、仲間の間だけで威張っていること。「夜郎」は、中国漢代の西南地方にいた未開の一部族。(夜郎の王が漢の広大なことを知らずに、自らを強大と思って漢の使者と接したことから)自分の力量を知らないで、幅を利かす態度を取る喩え。


安居

安居とは、雨期を意味する梵語のvārsika(又はvarsa。尚、パーリ語ではvassa)を漢語に訳したものである。 本来の目的は雨期には草木が生え繁り、昆虫、蛇などの数多くの小動物が活動するため、遊行(外での修行)をや … Read more 安居


破天荒

“昔、唐の時代の中国の荊州(現在の湖北省)という場所で、科挙(官吏登用試験)の合格者が100年以上全くでなかった。 人々はこの状況を『天荒』と呼んだ。 ちなみに天荒とは凶作、または凶作で雑草が生い茂る荒地のことである。 … Read more 破天荒


“自衛隊の集団的自衛件行使の最初の事例は「南スーダンで、米軍の肩代わりをして中国軍を警護し、中国の権益を守る」ということになりそうです。「中国の脅威」論を押し立てて強行採決した法案の最初の適用が「中国権益の擁護」であるという不思議な事になるかもしれないとの話。”

"自衛隊の集団的自衛件行使の最初の事例は「南スーダンで、米軍の肩代わりをして中国軍を警護し、中国の権益を守る」ということになりそうです。「中国の脅威」論を押し立てて強行採決した法案の最初の適用が「中国権益の擁護 … Read more “自衛隊の集団的自衛件行使の最初の事例は「南スーダンで、米軍の肩代わりをして中国軍を警護し、中国の権益を守る」ということになりそうです。「中国の脅威」論を押し立てて強行採決した法案の最初の適用が「中国権益の擁護」であるという不思議な事になるかもしれないとの話。”


“人類のすべての歴史のなかで、日本の平安時代と、日本の江戸時代の二例しか存在しないことはあまり知られていない。中国にもインドにも欧州にも、二百年以上平和が続いた地域を見つけ出すことはできない。”

“人類のすべての歴史のなかで、日本の平安時代と、日本の江戸時代の二例しか存在しないことはあまり知られていない。中国にもインドにも欧州にも、二百年以上平和が続いた地域を見つけ出すことはできない。”


“敗戦国タカ派の考えることは同じ。 今度こそは勝つぞ。今度は強いやつと同盟するぞ。 前回はちょっと手違いがあっただけだ。 自分たちがあんな奴らに負けるはずがない。 自分の体力、知力、人間力に自信がある人ほど そんな風に考えるのだろう。 今回は中国に負けるなと言っているようで 米英に勝つという話とはすこし違うのかもしれないが “

"敗戦国タカ派の考えることは同じ。今度こそは勝つぞ。今度は強いやつと同盟するぞ。前回はちょっと手違いがあっただけだ。自分たちがあんな奴らに負けるはずがない。自分の体力、知力、人間力に自信がある人ほどそんな風に考 … Read more “敗戦国タカ派の考えることは同じ。 今度こそは勝つぞ。今度は強いやつと同盟するぞ。 前回はちょっと手違いがあっただけだ。 自分たちがあんな奴らに負けるはずがない。 自分の体力、知力、人間力に自信がある人ほど そんな風に考えるのだろう。 今回は中国に負けるなと言っているようで 米英に勝つという話とはすこし違うのかもしれないが “