未分類 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布はいつか誰かを暖めうるかもしれない 中島みゆき 縦の糸はあなた横の糸は私織りなす布はいつか誰かを暖めうるかもしれない織りなす布はいつか誰かの傷をかばうかもしれない中島みゆきーーー傷をかばうというのは日本語として少し不安定かなと思うフレーズの切り方は西尾カナの歌のほうがしっくりくる 2016.09.15 未分類
未分類 めっちゃモテるバンドマンの友達に「モテる秘訣とかあるの?」って聞いてみたら「殴った後に優しくする」って教えてくれて本当に聞く相手間違えたと思った めっちゃモテるバンドマンの友達に「モテる秘訣とかあるの?」って聞いてみたら「殴った後に優しくする」って教えてくれて本当に聞く相手間違えたと思った 2016.09.15 未分類
未分類 表現の外側に位置する暗黒を表現するのが芸術家である しかし暗黒の一部を表現化しえても、その外側に暗黒は無限に広がっていて、 海岸に落ちいてる無数の貝殻の中の一つを拾って芸術家は一生を終えるのだと思う 表現の外側に広がる暗黒は、無意識と言い換えてもよい。 表現の外側に位置する暗黒を表現するのが芸術家であるしかし暗黒の一部を表現化しえても、その外側に暗黒は無限に広がっていて、海岸に落ちいてる無数の貝殻の中の一つを拾って芸術家は一生を終えるのだと思う表現の外側に広がる暗黒は、無意識と言い換えても... 2016.09.14 未分類
未分類 簡単な言葉と概念を使って精密に考えることもできるし 複雑で曖昧な言葉と概念で粗雑に考えることもできる 簡単な言葉と概念を使って精密に考えることもできるし複雑で曖昧な言葉と概念で粗雑に考えることもできる 2016.09.14 未分類
未分類 「察する文化」 “なぜなら、「察する文化」が浸透している日本では、「察することができないほうが悪い」という、ある意味で無茶な論理が、まかり通っているからです(^^;そういった背景もあって、日本人はコミュニケーション下手な人が多いんですね。「言葉で詳しく説明... 2016.09.14 未分類
未分類 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ! 2020年まで持たなかった2016.9.13 週刊現代 :現代ビジネス全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇... 2016.09.14 未分類
未分類 天ぷら屋に入ったら甘えたような声を出す中年サラリーマンが「僕ねぇ、好き嫌いが多くて野菜あんまり食べられないんだけど野菜天ぷら定食が食べたいなぁ?何入ってるの?」って言ってるのを店員が「食べられなきゃ残してください!野菜天ぷら一丁!」って雑にさばいてるの良かった。 天ぷら屋に入ったら甘えたような声を出す中年サラリーマンが「僕ねぇ、好き嫌いが多くて野菜あんまり食べられないんだけど野菜天ぷら定食が食べたいなぁ?何入ってるの?」って言ってるのを店員が「食べられなきゃ残してください!野菜天ぷら一丁!」って雑に... 2016.09.14 未分類