子供
“もしも子供に学んでほしいと思うなら、思春期の子供に、自分が心から楽しんで学ぶ姿勢を示すのが一番である。これは深いレベルで子供に影響します。 「宿題やったの?」と親がヒステリックに叫ぶよりも、「私は今日、こんな本を読んで、こんなことを理解した。明日はこのことをもっと調べてみるつもり」と子供に(聞かれもしないのに)熱っぽく語るのがいい。百万倍くらい、いい”
“もしも子供に学んでほしいと思うなら、思春期の子供に、自分が心から楽しんで学ぶ姿勢を示すのが一番である。これは深いレベルで子供に影響します。 「宿題やったの?」と親がヒステリックに叫ぶよりも、「私は今日、こんな本を読んで … Read more “もしも子供に学んでほしいと思うなら、思春期の子供に、自分が心から楽しんで学ぶ姿勢を示すのが一番である。これは深いレベルで子供に影響します。 「宿題やったの?」と親がヒステリックに叫ぶよりも、「私は今日、こんな本を読んで、こんなことを理解した。明日はこのことをもっと調べてみるつもり」と子供に(聞かれもしないのに)熱っぽく語るのがいい。百万倍くらい、いい”
“・日本の子供はよく「おなかすいた」と言う。ところが欧米人から見たら「だから何?」と思うらしい。彼らの子女は「ご飯が食べたい」と表現することを求められる。「のどが渇いた」というのではなく「何か飲み物を買ってもらいたい」と。 ・大人になっても、私たちは日常的に「疲れたなあ」と自分の感情を表明して、相手にそれをおもんぱかってもらって、「じゃあ休む?」と何か行動を促してくれることを期待しているようだ。”
“・日本の子供はよく「おなかすいた」と言う。ところが欧米人から見たら「だから何?」と思うらしい。彼らの子女は「ご飯が食べたい」と表現することを求められる。「のどが渇いた」というのではなく「何か飲み物を買ってもらいたい」と … Read more “・日本の子供はよく「おなかすいた」と言う。ところが欧米人から見たら「だから何?」と思うらしい。彼らの子女は「ご飯が食べたい」と表現することを求められる。「のどが渇いた」というのではなく「何か飲み物を買ってもらいたい」と。 ・大人になっても、私たちは日常的に「疲れたなあ」と自分の感情を表明して、相手にそれをおもんぱかってもらって、「じゃあ休む?」と何か行動を促してくれることを期待しているようだ。”
仮定の質問には答えられない?
“ 仮定の質問には答えられないと 国会で何度も、得意げに、繰り返されているが なぜ人間の言葉の文法には仮定法があるのだろうか なぜ子供は「もし」と言うのだろうか 子供が仮定の質問をしたときには親は仮定の質問に … Read more 仮定の質問には答えられない?
“「子供 爪を噛む 異常」で検索したら爪噛みは異常だって情報がたくさん出てくるし「子供 爪を噛む 一過性」で検索したら爪噛みはいずれ治るって情報がたくさん出てくるんですよ。こういうのは外部の情報を検索してるように見えるけど自分のあたまを覗いてるだけなんです。”
“「子供 爪を噛む 異常」で検索したら爪噛みは異常だって情報がたくさん出てくるし「子供 爪を噛む 一過性」で検索したら爪噛みはいずれ治るって情報がたくさん出てくるんですよ。こういうのは外部の情報を検索してるように見えるけ … Read more “「子供 爪を噛む 異常」で検索したら爪噛みは異常だって情報がたくさん出てくるし「子供 爪を噛む 一過性」で検索したら爪噛みはいずれ治るって情報がたくさん出てくるんですよ。こういうのは外部の情報を検索してるように見えるけど自分のあたまを覗いてるだけなんです。”
子供は「早く起きなさい!遅刻するよ!」と起こすより「よく寝たね?」って言って起こすのがいい(脳がよく寝たと認識して体を行動させようとする)
子供は「早く起きなさい!遅刻するよ!」と起こすより「よく寝たね?」って言って起こすのがいい(脳がよく寝たと認識して体を行動させようとする)
“注意したことができない子供に対して「何回言ったらわかるの」という親がいるが、その答えは、最低「40回」なのである。無意識は、それぐらいの回数をこなさなければ、今までと違う方法を受け入れてはくれない。”
“注意したことができない子供に対して「何回言ったらわかるの」という親がいるが、その答えは、最低「40回」なのである。無意識は、それぐらいの回数をこなさなければ、今までと違う方法を受け入れてはくれない。”
“泣くのを我慢していた強い子に「辛かったね、頑張ったね」って撫でてあげると泣き出しますよね。辛くても頑張りを認められず、弱音を吐くこともできず、体を壊すほどに我慢している大人たちはたくさんいます。大人も昔はもともと子供なのに…。”
“泣くのを我慢していた強い子に「辛かったね、頑張ったね」って撫でてあげると泣き出しますよね。辛くても頑張りを認められず、弱音を吐くこともできず、体を壊すほどに我慢している大人たちはたくさんいます。大人も昔はもともと子供な … Read more “泣くのを我慢していた強い子に「辛かったね、頑張ったね」って撫でてあげると泣き出しますよね。辛くても頑張りを認められず、弱音を吐くこともできず、体を壊すほどに我慢している大人たちはたくさんいます。大人も昔はもともと子供なのに…。”
“ 普通の人は「子供」のことを「未成熟な大人」と定義して、理解しています。これは「子供」よりも「大人」のほうが優れているという考え方ですよね。でも、キース・ジョンストンは、全く逆に考えるんです。 大人とは、委縮した子供である 本質的には「子供」と「大人」の違いなんてないってことです。人間は、年齢が低いころは自分自身であり、自分らしく振舞います。でも年齢が高くなってくると「他人の目に映る自分」をつくりはじめ、自分らしさから離れていくという、ただそれだけのことなのだと思います。 ”
“ 普通の人は「子供」のことを「未成熟な大人」と定義して、理解しています。これは「子供」よりも「大人」のほうが優れているという考え方ですよね。でも、キース・ジョンストンは、全く逆に考えるんです。 大人とは、委縮した子供で … Read more “ 普通の人は「子供」のことを「未成熟な大人」と定義して、理解しています。これは「子供」よりも「大人」のほうが優れているという考え方ですよね。でも、キース・ジョンストンは、全く逆に考えるんです。 大人とは、委縮した子供である 本質的には「子供」と「大人」の違いなんてないってことです。人間は、年齢が低いころは自分自身であり、自分らしく振舞います。でも年齢が高くなってくると「他人の目に映る自分」をつくりはじめ、自分らしさから離れていくという、ただそれだけのことなのだと思います。 ”
“飢餓で死ぬ十万人の難民より、難病で死にそうな名前と顔を与えられたひとりの子供を、ひとはあわれに思って救おうとすると、経済心理学者のひとが言っていた。 それは、難民の人々が数え上げられたとたんに、数になってしまい人でなくなったからだと思います。人を数えてはならない。評価もそうです”
“飢餓で死ぬ十万人の難民より、難病で死にそうな名前と顔を与えられたひとりの子供を、ひとはあわれに思って救おうとすると、経済心理学者のひとが言っていた。 それは、難民の人々が数え上げられたとたんに、数になってしまい人でなく … Read more “飢餓で死ぬ十万人の難民より、難病で死にそうな名前と顔を与えられたひとりの子供を、ひとはあわれに思って救おうとすると、経済心理学者のひとが言っていた。 それは、難民の人々が数え上げられたとたんに、数になってしまい人でなくなったからだと思います。人を数えてはならない。評価もそうです”