未分類 石破(大臣)「去年の法改正案を読み上げる」 石破(大臣)「去年の法改正案を読み上げる」2分半にわたって読み続けたとのこと意味が頭に伝わっていない最後まで読んだ後、間違いを指摘された石破氏は「違うものだった。申し訳ない」と陳謝した。自民党国対は「全く単純なミスで、たるんでいる」(佐藤勉... 2016.03.18 未分類
未分類 “今回の調査結果について、在日インド大使館のダルシム・アッサラーム主席外交官は「そもそもインド人はカレーを好きで食べていたのではなく、カレーしかなかったから仕方なく食べていただけ。近頃のインド人はカレーなど辛くて食べない。だからうどんでも何でもカレーを入れて辛くしたがる日本人が不思議で仕方ない。」とのコメントを寄せた。” “お偉いさん方は、紛争が終結しないのは、宗教だとか貧困だとか言っていますが、理由はもっと単純です。それは、復讐の応酬です。どちらかが圧倒的な力を持ち支配するまで、それはとまりません”ーーー動物植物天文学の専門家の宣教師が江戸時代の日本に来た... 2016.02.26 未分類
未分類 他人を責める目的で「わからない」という言葉を振り回す人 “「わからない」と思ったら普通黙って勉強せなあかんのですが、最近は「わからない。俺にわからせることができないお前はダメだ」と、他人を責める目的で「わからない」という言葉を振り回す人が増えました。” 2015.10.12 未分類
未分類 出所不明のデマは信じるわりに他人の話を聞かなくなる “「わからないことをわからないままにしたくないが、勉強も調べ物も一切したくない」「自分の漠然とした感情は正しく、その合理的な理由は必ずどこかにあるはずだ」「情報や知識は口を開けて待っていれば勝手に入ってくる」この3つが揃うと、出所不明のデマ... 2015.10.12 未分類
未分類 “年配の方々と仕事をしていると、勉強を「辞めた」年齢が見えて。例えば45歳の人がここ10年間の技術を知らないと「この人は35歳までか」とか。その後10年はそれまでに培った「型」で仕事をしていて、もちろんそれで十分成果は出るんだけど、それを「正しい仕事の仕方」と言われるとつらい” "年配の方々と仕事をしていると、勉強を「辞めた」年齢が見えて。例えば45歳の人がここ10年間の技術を知らないと「この人は35歳までか」とか。その後10年はそれまでに培った「型」で仕事をしていて、もちろんそれで十分成果は出るんだけど、それを「... 2015.09.29 未分類
未分類 “昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないからなんでも知ってる気分になってしまう」と話してたの、今になってすごく意味がわかる。” “昔校長先生が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないからなんでも知ってる気分になってしまう」と話して... 2015.09.27 未分類
未分類 “大切なのは、お互いが違う世界を生きてるって理解することなんじゃないかな。” ーーー 人間の知覚系の仕組みを勉強すると 当然のことであるが、違うものしか見えないはずなのに 一応同じものが見えているとして 話をしたり生活をしたりして支障がないのだから おもしろい “大切なのは、お互いが違う世界を生きてるって理解することなんじゃないかな。”ーーー人間の知覚系の仕組みを勉強すると当然のことであるが、違うものしか見えないはずなのに一応同じものが見えているとして話をしたり生活をしたりして支障がないのだからお... 2015.09.12 未分類