“ 信頼できる方はたくさんおられます。考え方や検討のプロセスをある程度きちんと説明する方というのは、判断基準として重要だと思います。あとは、なんだろうな。「信頼できる話」っていうのは、割と淡々とやって来ますよね。 ――淡々とやって来る?  淡々とやって来る。そして、「信頼できない話」は、大声でやって来る。糸井重里さんが、誰を信頼するかっていったら、なるべく脅かさない人だとか、なるべくユーモアがある人だとか書いていらっしゃったんだけど、こういう見方は判断の基準として意外に正しいんじゃないかと思います。声

“ 信頼できる方はたくさんおられます。考え方や検討のプロセスをある程度きちんと説明する方というのは、判断基準として重要だと思います。あとは、なんだろうな。「信頼できる話」っていうのは、割と淡々とやって来ますよね。 ――淡 … Read more “ 信頼できる方はたくさんおられます。考え方や検討のプロセスをある程度きちんと説明する方というのは、判断基準として重要だと思います。あとは、なんだろうな。「信頼できる話」っていうのは、割と淡々とやって来ますよね。 ――淡々とやって来る?  淡々とやって来る。そして、「信頼できない話」は、大声でやって来る。糸井重里さんが、誰を信頼するかっていったら、なるべく脅かさない人だとか、なるべくユーモアがある人だとか書いていらっしゃったんだけど、こういう見方は判断の基準として意外に正しいんじゃないかと思います。声


しとしとと、降り続く雨に耐えることで、治癒は進行する

雨を貯める木というのがある雨が降った時に雨宿りをしても雨にぬれることはない豊かな葉は雨のしずくをたっぷりと貯めこむその後で時間が経つに連れて雨のしずくが少しずつ樹の下に降り続くそれは空からの雨がやんでしまってからもしばら … Read more しとしとと、降り続く雨に耐えることで、治癒は進行する


人間の思考力は鍛えられる

“木田元さん(哲学者)がよく言われているように「きちんと書かれたテキスト(古典)を1字1句丁寧に読み込んで、著者の思考のプロセスを追体験することによってしか人間の思考力は鍛えられない」のです。”


“人間は、物語的・感情的な話には(無意識下の認知処理プロセスを経て)大きな価値を見出すけれど、科学的・論理的な話はほとんど頭に入ってこない存在だと言える。このことは認知心理学の分野で繰り返し確認されている。” 論理的思考は異常な状態

“人間は、物語的・感情的な話には(無意識下の認知処理プロセスを経て)大きな価値を見出すけれど、科学的・論理的な話はほとんど頭に入ってこない存在だと言える。このことは認知心理学の分野で繰り返し確認されている。” 論理的思考 … Read more “人間は、物語的・感情的な話には(無意識下の認知処理プロセスを経て)大きな価値を見出すけれど、科学的・論理的な話はほとんど頭に入ってこない存在だと言える。このことは認知心理学の分野で繰り返し確認されている。” 論理的思考は異常な状態


各プロセスの断面のすべてが 反戦争、平和であり、民主主義的で反独裁的であることが必要である 最終結果だけが問題なのではない。 平和に至るための平和的プロセスが大事というのは、たとえば民主主義的決定のためには、結論が民主主義的ということだけではなくて、決定プロセスが民主的であることが一番大切なことである。暴力的な独裁者が、もっとも民主的な決定と思われるものを選択して押しつけるのは、プロセスとして民主主義的ではない。 プロセスとしての反戦争が大切で、平和プロセスが大切なのである。

"目的は最終的な平和なのか、それとも、平和に至る平和的プロセスなのか。 最終的な平和のためならば、一時的に戦争も暴力も可能であり、むしろ必要だという考え方は古くからある。警察権力が確立されて後、暴力はなくなると … Read more 各プロセスの断面のすべてが 反戦争、平和であり、民主主義的で反独裁的であることが必要である 最終結果だけが問題なのではない。 平和に至るための平和的プロセスが大事というのは、たとえば民主主義的決定のためには、結論が民主主義的ということだけではなくて、決定プロセスが民主的であることが一番大切なことである。暴力的な独裁者が、もっとも民主的な決定と思われるものを選択して押しつけるのは、プロセスとして民主主義的ではない。 プロセスとしての反戦争が大切で、平和プロセスが大切なのである。