未分類 SSRI SSRI ルボックス デプロメール パキシル ジェイゾロフトSelective Serotonin Reuptake Inhibitor 選択的セロトニン再取り込み阻害剤最新世代の抗うつ剤の一つ。世界初の製剤は米国で1988年発売のプロザッ... 2018.10.01 未分類
未分類 ベンゾジアゼピン抗不安薬 マイナートランキライザー ベンゾジアゼピン抗不安薬 マイナートランキライザー製品名を挙げる。おおむね、先頭が先発薬、=で結んだあとがジェネリック薬である。・リーゼ=エモレックス=イソクリン・デパス=エチゾラム=メディピース・ワイパックス=ユーパン=ロルメタゼパム・ソ... 2018.10.01 未分類
未分類 睡眠導入剤の分類 睡眠導入剤の分類ベンゾジアゼピン系薬剤の中で特に睡眠促進作用を強く有するものが睡眠導入剤として用いられている。たとえば先発製品名、ジェネリック薬の順に=でつないで紹介すると、以下のものが代表的である。・ハルシオン=トリアゾラム=パルレオン=... 2018.10.01 未分類
未分類 第二世代抗精神病薬 第二世代抗精神病薬第二世代抗精神病薬 SDA Serotonin Dopamine Antagonist リスパダール、ジプレキサ、セロクエル、ルーラン、エビリファイ、クロザピン、非定型薬統合失調症治療に用いられる新世代薬をまとめてSDAと... 2018.10.01 未分類
未分類 アルコールと薬剤併用 アルコールと薬剤併用アルコールと薬剤は同時併用は禁止である。原則禁止ではなく、いつでも禁止と言われている。なぜか、説明する。アルコールの作用飲んでいる時の作用と長期にわたる作用に分ける。まず短期・飲酒中の作用について、血中アルコール濃度に応... 2018.10.01 未分類
未分類 こころの奥底にあるもの タルコフスキー「ストーカー」 こころの奥底にあるものタルコフスキー「ストーカー」人のこころの奥底に何があるか、思う。こころの奥底に何があるか、患者さんの例を挙げることは適切ではないので、映画を例にとる。映画の解説としての正確な表現ではない。記憶の中のわたしなりのストーリ... 2018.10.01 未分類
未分類 精神療法 明確化、直面化、解釈、徹底操作 精神療法明確化、直面化、解釈、徹底操作前回映画の一部を紹介した。 タルコフスキー「ストーカー」で描かれている「物体」は、プリズムのようだ。プリズムが日光を分解して見せるように、「物体」は人間の内部を分析してみせる。実はそれが精神療法における... 2018.10.01 未分類
未分類 ED座談会 ED座談会ED座談会を開きました。治療者のいろいろな意見を聞いてみましょう。男性複数、女性複数です。 男性 男性として思うのは、EDの薬などでスムースにセックスすることが「強制」されるような気がすること。男性の責任だと。できなければ「失格」... 2018.10.01 未分類
未分類 精神科についての理解 精神科についての理解裁判官の場合世間の人の精神科についての理解はどんなものだろう。いろいろな誤解や偏見も理由のあることだろうからそれはそれとして、先日、裁判官の抱く精神科についてのイメージが問題になった。 これは判決文の中で明白に示されるの... 2018.10.01 未分類
未分類 論語を精神分析 論語を精神分析世界の古典である論語であるが、学校で習うとまことに味気ないものです。 まずは復習。始まりの一節を読みましょう。 「子いわく、学びて時にこれを習う、またよろこばしからずや。朋(とも)あり遠方より来たる、また楽しからずや。人に知ら... 2018.10.01 未分類