smapg
“ニュース画面で、森元総理が、安倍総理、下村文科大臣とともに出席し、 新国立競技場の会議が始まろうとしていた。 あいさつが終わったら、安倍、下村が席を立って姿を消した。 あとで森氏は「私は不愉快だ。そもそもこの会議は文科大臣が招集したものだ。 それをさっさと帰るなんて失礼だ。」と怒っていた。 当然だと思う。 なんだか森氏がヒール・悪役に収まっているようだが、 これはプロレスだろう。テレビ画面に向かったあのように怒って見せるのは 政治家の怒りではない。怒るという役をやっているだけだ。 しかしやはり何といっ
"ニュース画面で、森元総理が、安倍総理、下村文科大臣とともに出席し、新国立競技場の会議が始まろうとしていた。あいさつが終わったら、安倍、下村が席を立って姿を消した。あとで森氏は「私は不愉快だ。そもそもこの会議は … Read more “ニュース画面で、森元総理が、安倍総理、下村文科大臣とともに出席し、 新国立競技場の会議が始まろうとしていた。 あいさつが終わったら、安倍、下村が席を立って姿を消した。 あとで森氏は「私は不愉快だ。そもそもこの会議は文科大臣が招集したものだ。 それをさっさと帰るなんて失礼だ。」と怒っていた。 当然だと思う。 なんだか森氏がヒール・悪役に収まっているようだが、 これはプロレスだろう。テレビ画面に向かったあのように怒って見せるのは 政治家の怒りではない。怒るという役をやっているだけだ。 しかしやはり何といっ
“本当に中国共産党を崩壊に至らせたいのなら 日本のけんか腰はバカな作戦である 日本は怖い、ひどいと宣伝していれば国内の掌握に便利なことは自明である 強い脅威である日本に勝つために、すべてを我慢しろと言われれば中国人は我慢してしまうかもしれない そうではなく日本はみんなと仲良くするよ、南シナ海も100年くらいは使ってもいいけど、 そのあとはみんなで使おうね、位でいいのじゃないか 中国も急速な高齢化で国力は急速に低下するだろうと考えられている そのうちインドとかブラジルの時代になるだろうけれど、 そのころには
"本当に中国共産党を崩壊に至らせたいのなら日本のけんか腰はバカな作戦である日本は怖い、ひどいと宣伝していれば国内の掌握に便利なことは自明である強い脅威である日本に勝つために、すべてを我慢しろと言われれば中国人は … Read more “本当に中国共産党を崩壊に至らせたいのなら 日本のけんか腰はバカな作戦である 日本は怖い、ひどいと宣伝していれば国内の掌握に便利なことは自明である 強い脅威である日本に勝つために、すべてを我慢しろと言われれば中国人は我慢してしまうかもしれない そうではなく日本はみんなと仲良くするよ、南シナ海も100年くらいは使ってもいいけど、 そのあとはみんなで使おうね、位でいいのじゃないか 中国も急速な高齢化で国力は急速に低下するだろうと考えられている そのうちインドとかブラジルの時代になるだろうけれど、 そのころには
日本株マーケットが、「右往左往相場」から抜け出せない
2015-7-20付の記事であるが真偽不明。上がるという人もいるし、この記事のように下がるという人もいる。無責任なものだと思うがこれが商売だから仕方がないのだろう。 “日経平均が1万円割れも日本株マーケットが … Read more 日本株マーケットが、「右往左往相場」から抜け出せない
この1ヵ月で、2億人が1000万円の財産を失った
ちょっと極端かなとも思うが。真偽は不明。 “この1ヵ月で、2億人が1000万円の財産を失った。株価の大暴落が引き金となって、リーマン・ショック、ユーロ危機に続く金融危機がやって来るのか。全国各地で続発する飛び … Read more この1ヵ月で、2億人が1000万円の財産を失った
深刻なのが、“待機老人”の問題だ。 これは、身よりもなく、行政のサポートが必要であるにもかかわらず、公的な老人ホームなどへの入所がかなわない人々のこと。 厚生労働省発表の「特別養護老人ホームの入所申込者の状況」によると、その数は’14年3月の集計で52万3584人にも上る。この大半が、行き場のない“待機老人”だと考えられるのだ。 「同年の厚生労働省の公式計数によると、『保育所入所待機児童数』、いわゆる“待機児童”は4万3184人ですからね。預ける先はなくとも、最低限の生活は親が面倒をみている児
深刻なのが、“待機老人”の問題だ。 これは、身よりもなく、行政のサポートが必要であるにもかかわらず、公的な老人ホームなどへの入所がかなわない人々のこと。 厚生労働省発表の「特別養護老人ホームの入所申込者の状況」による … Read more 深刻なのが、“待機老人”の問題だ。 これは、身よりもなく、行政のサポートが必要であるにもかかわらず、公的な老人ホームなどへの入所がかなわない人々のこと。 厚生労働省発表の「特別養護老人ホームの入所申込者の状況」によると、その数は’14年3月の集計で52万3584人にも上る。この大半が、行き場のない“待機老人”だと考えられるのだ。 「同年の厚生労働省の公式計数によると、『保育所入所待機児童数』、いわゆる“待機児童”は4万3184人ですからね。預ける先はなくとも、最低限の生活は親が面倒をみている児
“新国立競技場のデザイン案を見ると、なんだこれっていう感じで、 建築デザインって世界が、行き詰っているんですね”
"新国立競技場のデザイン案を見ると、なんだこれっていう感じで、建築デザインって世界が、行き詰っているんですね"
首相が「国民の理解は進んでいない」と答弁した直後に強行採決になだれ込み、戦争法案の正当性はますます失われ、国民的批判は急速に拡大 参院での戦争法案審議に向かう中、自民党内では「参院で安保法制特別委員会の委員のなり手がなく困っている。『質問しなくていいから』と、かなり無理をしている。多くの議員が法案の説明をする自信が持てない」との声があがる 自民党関係者の一人は「何のために地球の裏側まで自衛隊がいくのか。安全保障環境の変化というが雲をつかむような話だ。200時間、300時間やってもはっきりしない」と顔を
"首相が「国民の理解は進んでいない」と答弁した直後に強行採決になだれ込み、戦争法案の正当性はますます失われ、国民的批判は急速に拡大 参院での戦争法案審議に向かう中、自民党内では「参院で安保法制特別委員会の委員の … Read more 首相が「国民の理解は進んでいない」と答弁した直後に強行採決になだれ込み、戦争法案の正当性はますます失われ、国民的批判は急速に拡大 参院での戦争法案審議に向かう中、自民党内では「参院で安保法制特別委員会の委員のなり手がなく困っている。『質問しなくていいから』と、かなり無理をしている。多くの議員が法案の説明をする自信が持てない」との声があがる 自民党関係者の一人は「何のために地球の裏側まで自衛隊がいくのか。安全保障環境の変化というが雲をつかむような話だ。200時間、300時間やってもはっきりしない」と顔を
アメリカはもう20年来、憲法を正式な手続きで変えるかなんてことはどうでもいいからとにかく自衛隊をもっと米軍にとって使えるようにしろ、ということをずっと要求し続けてきた 集団的自衛権についての解釈改憲がもう終わった いわゆる歴史修正主義の問題とかあるいは価値観の問題に関して、どうも安倍さんという人はとてもじゃないけど心底信頼できる相手などではないというふうに、これはもうずっと前からアメリカはそういう判断をしている そろそろやめてもらっていいという時期だ 次に誰がなっても同じ 結局、自民党にしろ民主
"アメリカはもう20年来、憲法を正式な手続きで変えるかなんてことはどうでもいいからとにかく自衛隊をもっと米軍にとって使えるようにしろ、ということをずっと要求し続けてきた 集団的自衛権についての解釈改憲がもう終わ … Read more アメリカはもう20年来、憲法を正式な手続きで変えるかなんてことはどうでもいいからとにかく自衛隊をもっと米軍にとって使えるようにしろ、ということをずっと要求し続けてきた 集団的自衛権についての解釈改憲がもう終わった いわゆる歴史修正主義の問題とかあるいは価値観の問題に関して、どうも安倍さんという人はとてもじゃないけど心底信頼できる相手などではないというふうに、これはもうずっと前からアメリカはそういう判断をしている そろそろやめてもらっていいという時期だ 次に誰がなっても同じ 結局、自民党にしろ民主
最後にして、最大のリスク 公的年金資金と日銀のETF買い(年間3兆円)が下支えにあるとの安心感もあり、株式投資家はここしばらく概ね強気のムードの中にいた。とはいえ、リスクを全く考えていなかったわけではない。大方の投資家にとって、日本の株価水準そのものがバブル化するという根本的な要因を除くと、米国の利上げ、ギリシャ、そして中国が3つのリスク要因だった。 米国の利上げは、今年の年初から年央へ、さらに9月か、あるいは年末かといった調子で、予想を後に修正する形で実施が先送りされてきた。世界の投資マネーの潮目が
こちらの意見はもう少しマイルドで現実的だ。2015年07月16日の記事。 "最後にして、最大のリスク 公的年金資金と日銀のETF買い(年間3兆円)が下支えにあるとの安心感もあり、株式投資家はここしばらく概ね強気 … Read more 最後にして、最大のリスク 公的年金資金と日銀のETF買い(年間3兆円)が下支えにあるとの安心感もあり、株式投資家はここしばらく概ね強気のムードの中にいた。とはいえ、リスクを全く考えていなかったわけではない。大方の投資家にとって、日本の株価水準そのものがバブル化するという根本的な要因を除くと、米国の利上げ、ギリシャ、そして中国が3つのリスク要因だった。 米国の利上げは、今年の年初から年央へ、さらに9月か、あるいは年末かといった調子で、予想を後に修正する形で実施が先送りされてきた。世界の投資マネーの潮目が