"「すでにそこまで一体化していたのか」――そう思った人も多いだろう。12日午後、沖縄本島中部の沖合で米軍ヘリが貨物輸送艦への着艦に失敗した墜落事故。負傷した乗組員7人のうち、2人は自衛隊員だった。
2人は陸自の「中央即応集団」(CRF)の40歳と33歳の隊員で、ともに2等陸曹。CRFは、テロなどの脅威や国際平和協力活動に素早く対応できるように、07年3月に組織された防衛相直轄の特殊部隊だ。隊員は皆、陸自の精鋭たちで、海外の“後方支援”に真っ先に派遣される。
いわば「日本版デルタフォース」が、米陸軍所属の中型多目的ヘリ・UH60、通称「ブラックホーク」に同乗していたのだ。ブラックホークもまた、米軍の特殊掃討作戦にしばしば投入されてきた。すでに日米合同で、対テロ訓練を行っているのか、と思えてくる。
防衛省によると、CRFの隊員10人が今月1日から15日まで沖縄の米陸軍の活動内容を見学する部隊研修に参加し、負傷した2人も研修中だった。自衛隊の米軍研修は97年の日米ガイドラインの「平素からの協力」に基づくもので、今回と同様の部隊研修は09年度から毎年実施してきた。
安保関連法案が成立し、今年4月に合意した新ガイドラインが実行されると、米軍ヘリの自衛隊艦船への着艦など、より公然とした日米共同訓練が可能になる。その分だけ国民が事故に巻き込まれる確率も高まるのだろうか。"