辺野古訴訟、国が勝訴 知事の承認取り消し、高裁認めず
福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)は16日、国の主張を認め、翁長知事が承認取り消しの撤回に応じないのは違法だとする判決を言い渡した。
■判決の骨子
◆普天間飛行場の被害を除去するには、(辺野古の)埋め立てを行うしかない。それにより県全体として基地負担が軽減される
◆埋め立て事業の必要性は極めて高く、それにともなう環境悪化などの不利益を考慮しても、前知事が埋め立てを承認したことは不合理とは言えない
◆埋め立て承認に裁量権の逸脱・乱用はなく、違法とは言えないので、現知事の取り消し処分は違法だ
◆県は、国の是正指示が出て相当期間が経過しているのに従っておらず、これは不作為で違法に当たる
ーーーーー
ある地方自治体が米軍基地を拒否したとして、
それがすべての地方自治体で起こったならば、
国の方針は実現できず、地方自治体が国に優越するという
矛盾が生じる、だから、ある地方自治体が拒否したとしても、
国はそれに従う必要はない
と言っているらしい
中央集権国家に不可避的に内在する問題
あるいは権力というものに不可避的に内在する問題である
そのような根本的な問題に対して非常に単純な思考と判断を提示している点で注目と記憶に値する
そのような根本的な問題に対して非常に単純な思考と判断を提示している点で注目と記憶に値する
つまり、強権、の問題である
むきだしの強権の印象を薄めるために
石原某氏が言った「結局、金目の問題でしょう」という具合に
お金をばらまいて、地方自治体の内部で対立を発生させ、
国の方針が実現するように誘導してきた
お金をばらまいてもダメ、選挙でも負ける、そうなっても、
裁判所は国が支配している、
という構図である
ーーーーー引用
しかし、この裁判は最初から国が勝つと決まっていると言っていい。もともと米軍基地や原発などの国策訴訟は、国側が勝つ場合がほとんどだからだ。しかも今回は、裁判を担当する福岡高裁那覇支部の裁判長(那覇支部長)に行政寄りの裁判官が任命されている。
裁判長を務める多見谷寿郎氏(57歳、司法修習36期)は、代執行訴訟が提起されるわずか18日前に、東京地裁立川支部の部総括判事(裁判長)から慌ただしく福岡高裁那覇支部長に異動している。
この転勤が普通と違うのは、多見谷氏の立川支部の部総括判事の在任期間が1年2カ月と妙に短いことだ。裁判官の異動は通常3年ごとである。高裁の陪席判事と違って、現場の指揮官である地裁の裁判長を急に動かすと現場が混乱する。多見谷氏は、立川支部の前は東京高裁の陪席判事(約4カ月)だったため、本来なら立川支部を経ずに那覇に持ってくるのが自然だ。また、前任の須田啓之氏(修習34期)もわずか1年で那覇支部長を終えて宮崎地家裁の所長に転じており、これも妙に短い。
最高裁は、「今回の異動は、他県の裁判所で退職者が出たことに対応する人事」だと説明している。たしかに、宮崎地家裁所長の市川正巳氏(62歳、修習30期)が退職し、福岡高裁那覇支部長だった須田氏が後任になり、その後任が多見谷氏という玉突きになっている。市川氏が、年収2千数百万円という地家裁所長の職をなげうって、定年(65歳)前に退官するのは、公証人になるためだろう。公証人は、働く公証役場の場所次第だが、地家裁所長に匹敵する収入を得られ、定年は70歳だ。しかし、63歳までにならなくてはいけないという慣行がある。
市川氏の退職理由はいいとして、須田氏の後任が多見谷氏しかありえなかったかというと、そうでもない。多見谷氏と同じ修習36期で裁判官に任官したのは59人。そのうちすでに辞めたり、死亡したりした者が17人、地裁所長や同等の職位にある者が10人強で、ここからさらに刑事裁判官や直近に異動した者を除くと、15人程度が須田氏の後任になりうる。その中には多見谷氏よりも長く現在の職場にいる者が8人ほどいる。さらにいえば36期だけでなく、34、35、37期にも適任者はいるはずだ。
多見谷氏は、平成22年4月から同26年3月まで千葉地裁の裁判長を務め、行政(およびそれに準ずる組織)が当事者となった裁判を数多く手がけているが、新聞で報じられた判決を見る限り、9割がた行政を勝たせている。その中には、国営の成田国際空港会社が反対派農民の土地明け渡しを求めた国策色の強い裁判もある。
過去、国策裁判で意図的な裁判官人事が行われたと見られる例がいくつかある。昭和45年に新潟地裁で始まり、自衛隊の合憲性が争われた小西空曹事件では、東京地裁から藤野英一裁判官が送り込まれた。札幌地裁が1審判決(昭和48年)で自衛隊を違憲と断じた長沼ナイキ訴訟では、控訴審の裁判長として小河80次横浜地裁部総括判事が札幌高裁に送り込まれ、悪名高い「長沼シフト」が敷かれた。伊方原発訴訟(松山地裁)では昭和52年の結審直前に、訴訟を担当していた合議体の村上悦雄裁判長と左陪席の岡部信也裁判官が2人揃って突然異動になった。もちろんこれら裁判では、国、検察、電力会社の「国策側」が勝っている。
安倍政権下では、安全保障関連法案を成立させるために、内閣法制局長官に集団的自衛権推進派の小松一郎氏を強引に持ってくる人事が行われた。
今回の人事が意図的なものとは断定できない。また法技術性が高い行政訴訟の経験がある裁判官を選ぼうとすれば選択肢は多くなかったかもしれない。多見谷裁判長には疑念を持たれないような訴訟指揮と判決を期待する。
というのが2016-1-4の記事である
ーーーーー
鶴保庸介沖縄・北方相は2016-9-16日午前の記者会見で、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設計画をめぐり政府と沖縄県が争っている違法確認訴訟について、「注文はたったひとつ、早く片付けてほしいということに尽きる」と語った。同県名護市辺野古への移設を急ぐ政府に沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は反対しており、鶴保氏の発言は沖縄側の反発を招く可能性がある。
まことに、強権的、そのものである