教育ニ関スル勅語朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠(こうえん)ニ徳ヲ樹(た)ツルコト深厚(しんこう)ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥(よよそ)ノ美ヲ濟(な)セルハ此レ我ガ國軆(こくたい)ノ精華(せいか)ニシテ教育ノ淵源亦實(えんげんまたじつ)ニ此ニ存ス爾(なんじ)臣民父母ニ孝ニ兄弟 (けいてい)ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉(きょうけん)己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發(けいはつ)シ徳器ヲ成就シ進(すすん)テ(で)公益ヲ廣(ひろ)メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重ジ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉ジ以テ天壌(てんじょう)無窮(むきゅう)ノ皇運ヲ扶翼(ふよく)スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラズ又以テ爾(なんじ)祖先ノ遺風ヲ顕彰スルニ足ラン斯ノ道ハ實(じつ)ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶(とも)ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖(もど)ラス朕爾臣民ト倶ニ挙挙(けんけん)服膺(ふくよう)シテ咸(みな)其(その)徳(とく)ヲ一(いつ)ニセンコトヲ庶幾(こいらねが)フ明治二十三年十月三十日 御名御璽
教育勅語私が思うに、私の尊い先祖である天照大神と、神武天皇を初めとする代々の天皇が国を治めたのは歴史も深く、まことに徳の厚いものであった。私の臣民が、忠義と道徳によって心をひとつにし、代々にわたって素晴らしい世の中をつくってきたことは、わが国の素晴らしい特徴であり、教育の大元もここにあるものである。お前たち臣民よ、父母を敬い、兄弟親しく、夫婦は仲むつまじく、友人と信じ合い、うやうやしく謹み己を律し、博愛の精神を周囲にもたらし、学業を習い、これを修得し、英知を養い、道徳を身につけて進んで公益のために務めを果たし、憲法を重視して法律に従い、もし国家に危機が迫れば義勇の精神を君主たる天皇にささげ、天地とおなじく不滅である皇室の繁栄を助けよ。このことは、私の忠実で善良な臣民であるお前達のためだけではなく、お前達の祖先の遺したすばらしい精神を顕彰するためでもある。この道は私の尊い先祖である天照大神と神武天皇を初めとする代々の天皇の遺した教えであり、その子孫である臣民が遵守すべきものであり、それは今も昔も変わらず、また、世界にもたらしても間違いのないものである。私もお前たち臣民とともにこの教えを胸に刻んで遵守し、この道徳を共に実現したいと心から願うものである。 明治天皇
ーーーーー
どうといって、中身も平凡、言葉も平凡だ。
これを子供に覚えさせようという人たちが
2016年現在存在していて実際に子供が唱和しているというのだから
進歩がない。教育とは何だろう。
しかしながら、小学入学前くらいの子供たちが、意味も分からず唱和している様子は
あまり気味のよいものではない。
「権力の強制力」が強く感じられて、この先も、この子供たちは権力の強制力の下で、
権力の利益のために、犠牲となりながら生きてゆくしかないのだろうかと思う。
忠君愛国少年の製造法は難しくない。あまりにも簡単である。命まで差し出す。だから危ない。
テロリストがこんなにも簡単に製造できる。世界は危険なはずである。
年長者の教えをよく聞くよい子が、突撃して死んでゆく。世界は悲しいはずである。
ーーーーー
教育勅語「国民道徳協会訳文」私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。 このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、間違いのない道でありますから、私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、(この辺りの表現は、一体どこから出てきたのだろう)心から念願するものであります。
という具合。
「子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や,秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。」の部分は、どんな宗教でも、また、どんな世俗的道徳でも言いそうなこと。
ただ教育勅語では「国を守る」ことと直接につながることが特徴である。
現代語訳では「天皇」「臣民」を消去しているが、「日本国」を命を捧げて守ることは、相変わらずのようである。
もちろん権力者としては、税金を取り立てる主体と、税金を取り立てられる客体とを、世の中が移り変わっても、そのまま維持したいだろう。
多国籍業などがタックスヘブンを利用しながらどんどん増殖していることなど、国家にとっても危機的状態だと思うが、それに比較したら、国民にこのような言葉を刷り込もうと努力していることなど、あまり効果がないだろうと思う。
国を守るためには「多国籍企業排斥だ」というようなところに結びつきそうにはない。
税金を取り立てる主体はすでに多国籍企業とは妥協成立済みで共存共栄なのだろう。
TPPの話でよく出てくる企業が国を訴えるなどの条項は
いかにも多国籍企業が国家主権に優先するというような印象を与える。
そしてそのような条約を結ぼうとする人たちを「売国奴」と呼ぶ人たちもいる。
ーーーーー
縮めて言うと、「働け、税金を払え、文句を言うな、非常事態の場合は命を捨てろ」ということのようだ。
問題なのは、何のために?との疑問に答えられていないところだろう。
現代でも途上国では、宗教のためとか国のためとか言うのであるが、だんだん説得力はなくなってきている。
むしろ、対立を維持することで儲けたい人たちが、宗教対立や国家対立を宣伝しているようだ。
個人レベルで、国家のためとか宗教のために命を捨てようという結論に至るのはやや考え違いで、
そんな戦争をしなくてもいいように、多宗教が併存しているのだし、多国家が併存している。
たいていは貧しさの故に自暴自棄になっているのだろう。
それを利用する人たちが複数いて、利益を分け合っているという構図。
ーーー
ある集団に、参加も自由意志、不参加も自由意志、その場合にのみ、
真の意味での同一化の理由が生まれるだろう。
生まれただけで自動的に参加、そのような集団に同一化したいと思うならば、
立ち止まって少しだけ考えてみるのが良いのではないだろうか。
2016-01-20 01:35