2020-05

未分類

“何故今の若い子はストレートな反抗をしないのかというと、尾崎豊の歌に出てくる反攻とは、相手に受け止めてもらうという前提の甘えと、将来はその共同体に取り込まれることが約束されているから。しかし、それは今の若い子達が大人に対して抱いている感情である、「絶望」とは質が異なる”

“何故今の若い子はストレートな反抗をしないのかというと、尾崎豊の歌に出てくる反攻とは、相手に受け止めてもらうという前提の甘えと、将来はその共同体に取り込まれることが約束されているから。しかし、それは今の若い子達が大人に対して抱いている感情で...
未分類

“ 先日、お昼休みにアルジェリア出身の研究者とナイジェリア出身の学生さんと一緒に食堂にゆくという、一生のうちもう二度とないだろうという機会に、誰もが中学時代に考えたであろう質問をしてみた。 「君らの国って、名前が似てるけど何か関係あるの?」 「はぁ?」と二人。 アルジェリア出身「アルジェリアのAlはアラビア語の定冠詞で、ジェリアは島々みたいな意味だよ」 ナイジェリア出身「ナイジェリアの国名はニジェール川に由来しているんだ。隣国はニジェールだし」 僕「なるほど。ぜんぜん関係ないのか―」 さらに僕から

“先日、お昼休みにアルジェリア出身の研究者とナイジェリア出身の学生さんと一緒に食堂にゆくという、一生のうちもう二度とないだろうという機会に、誰もが中学時代に考えたであろう質問をしてみた。「君らの国って、名前が似てるけど何か関係あるの?」「は...
未分類

感染者数の多い主な国(5月17日正午時点厚労省とりまとめ)

感染者数の多い主な国(5月17日正午時点厚労省とりまとめ) 感染者数死亡者数米国146506688675(うちニューヨーク州)(348232)(22478)ロシア2716502533英国24016134466ブラジル23314215633ス...
未分類

政府、マスクに続き消毒液も転売禁止へ

政府、マスクに続き消毒液も転売禁止へ
未分類

記録しておきたい 検察庁法改正案 元検事総長ら反対意見書の全文

記録しておきたい検察庁法改正案 元検事総長ら反対意見書の全文◆一 東京高検の黒川弘務検事長は、本年二月八日に定年の六十三歳に達し退官の予定であったが、直前の一月三十一日、その定年を八月七日まで半年間延長する閣議決定が行われ、同氏は定年を過ぎ...
未分類

” 高田川部屋の勝武士28歳コロナ感染死。「保健所に電話をかけ続けたが、つながらず」「近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず」。 “

"高田川部屋の勝武士28歳コロナ感染死。「保健所に電話をかけ続けたが、つながらず」「近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず」。"
未分類

” 保健所であれだけ「37.5度以上が4日以上」の目安にはずれますと拒否されたのに いまさら 「37.5度以上が4日以上」の目安は国民の誤解だった と加藤功労大臣と尾身氏が言う 国民の誤解とは保健所の誤解という意味なのだろうか どうしてこういうことが言えるのだろうか 聞いた人がどう思うか想像できないのだろうか 考えるのだが、こういう人たちでないと、偉くなることができない社会なんだな そしてそういう人たちが人命も人々の幸福も左右してしまうのは実に不幸なことだ “

"保健所であれだけ「37.5度以上が4日以上」の目安にはずれますと拒否されたのにいまさら「37.5度以上が4日以上」の目安は国民の誤解だったと加藤功労大臣と尾身氏が言う国民の誤解とは保健所の誤解という意味なのだろうかどうしてこういうことが言...
未分類

” 9月入学論について教育論議があれこれ。 いま大人になった若い社員をどう扱ったらよいのか 苦労している人たちは ここ30年くらいの教育の変質を痛感していることと思う 30年で遺伝子が急に変わるわけではないから 後天的な影響だと思う いまの子供たちの教育をどうするか これから30年か40年後の社会をどうするか 重い責任がある 十分に考える必要がある 簡単に言えば、ここ30年の教育の変質が 安倍政権という、政権周辺を含めての、劣化政権を誕生させているのだと痛感する必要がある 教育が劣化すると社会が

"9月入学論について教育論議があれこれ。いま大人になった若い社員をどう扱ったらよいのか苦労している人たちはここ30年くらいの教育の変質を痛感していることと思う30年で遺伝子が急に変わるわけではないから後天的な影響だと思ういまの子供たちの教育...
未分類

” 二世三世四世政治家の弊害が従来から言われ、親類の立候補制限が議論されたこともあった。 さらに今回問題になっているのは 安部側近議員の妻の選挙で安部側から1億5千万円の選挙資金が渡されて、 受け取ったとの証言や証拠が続々。世襲のほかに、家族内で議員を増やしていくというなんとも言いようのない状況だ。 現状で日本の政治家は大臣になる要件として当選回数が言われる。 だから若いころから当選して当選回数を重ねる必要がある。 しかし、若いころから当選するには、やはり二世三世が有利である。 そして大臣になったりする

"二世三世四世政治家の弊害が従来から言われ、親類の立候補制限が議論されたこともあった。さらに今回問題になっているのは安部側近議員の妻の選挙で安部側から1億5千万円の選挙資金が渡されて、受け取ったとの証言や証拠が続々。世襲のほかに、家族内で議...
未分類

ゾルゲンスマ 1億6707万円

"中医協総会は5月13日、ノバルティスファーマ社の脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する遺伝子治療薬「ゾルゲンスマ点滴静注」(一般名オナセムノゲン アベパルボベク)の薬価を1患者当たり1億6707万7222円とすることを承認した。薬価収載日は5月...