精神療法 解釈の例 論語を精神分析
世界の古典である論語であるが、学校で習うとまことに味気ないものです。 まずは復習。始
まりの一節を読みましょう。
「子いわく、学びて時にこれを習う、またよろこばしからずや。朋(とも)あり遠方より来
たる、また楽しからずや。人に知られずしてうらまず、また君子ならずや。」
一般の解釈は、こうなります。「孔子が言われる、学んだことをいつも繰り返し習っていると
、いつの間のにか理解が深まって自分のものとなっている。これはなんと嬉しいことではないか
。友人が遠方から来る、これは楽しいことだ。世間の人が自分の学徳を認めてくれなくても、怒
ったり不満に思ったりしない、これは立派な人である。」
平たく言うと、「復習しなさい。音楽のフレーズが演奏できるようになったら折に触れて弾き
直してコツを忘れないように。野球で縦のスライダーを覚えたら、感触を忘れないようにときど
き練習しなさい。友人が遠方から来たら嬉しい。他人のことは気にするな。ただ学問しなさい。
」
そうでしょうか。これが世界に冠たる古典の第一節なのでしょうか。これでは高校生は眠って
しまいます。あまりにも当たり前です。
孔子先生の言葉をすこし深く解釈すると、こうです。
学んで時にこれを習う、またよろこばしからずや。これは「暗記したらいつでも暗唱して忘れ
ないようにしなければならない。わたしの弟子たちにはこんな当たり前のことを言わないといけ
ないくらい愚か者が多いので絶望だ。いいかげん一回教えたら忘れるな。」
朋あり遠方より来たる、また楽しからずや。「本当の友は遠くにしかいない。近くにいるのは
友達は呼べないような奴らばかりだ。」これも絶望の言葉。こんな言葉を言われた孔子の弟子た
ちはどんなに失望しただろう。
人に知られずして憤らず、また君子ならずや。「君子は淡々と生きろ、それができないで何が
君子か。もともと世間からの評価には深く絶望している。しかしわたし孔子も、このように人に
知られたくて言葉を残し弟子たちを食わせている。情けない。これも絶望である。」
というわけで、いきなり深い絶望を記しているのだと思う。弟子に絶望、自分に絶望、世間に
絶望で、どこにも希望がない。
「孔子さん、いいじゃないですか。まずこの絶望に直面しましょう。」ここまでが精神療法第
一ステップとなります。