心療内科とは

心療内科とは

「心療」とはなんですか?

「心療」は「心理療法」の省略形です。いろいろな症状を心理療法(カウンセリング)も使いながら解決する場所です。
医学的治療を分類すると、(1)薬物療法(西洋薬、和漢薬)、(2)手術、(3)心理療法・カウンセリング(精神療法ともいいます)、(4)物理療法(省略して物療)などがあります。

自律訓練法とは?

緊張しすぎる傾向のある人に、緊張を自分でコントロールする方法としてお勧めする方法です。簡単・安全・無害です。不安傾向の高い人、緊張しすぎる人、パニック障害の傾向のある人などに適しています。お気軽にどうぞ。

わたしみたいな症状で心療内科に行ってもいいでしょうか。それとも精神科か内科に行ったほうがいいのでしょうか。そのへんがよく分かりません。

どうしたらいいか分からないときの、はじめの相談窓口として利用して下さい。難しいことは気にせず、まずいらして下さい。あなたにぴったりの相談窓口はどこか、まずそこから相談しましょう。もしわたしたちではあまりお力になれないとしても、悩みの内容や家族の事情、交通の都合、これまでに相談した人、これまでに読んだ本、そうしたことを考慮して、どのようなところで相談したらよいかをお勧めします。また、身体的な病気の検査をまずお勧めすることもあります。

事情があって本人が行けないときはどうしようもないですか?

ご本人の相談でなくてもおいで下さい。家族の誰かに関する相談もおいで下さい。ご本人が困っているが相談に行きたくないという場合もあります。ご本人よりもまわりの人が困っているという場合もあります。たとえば、お子さんの不登校や引きこもり、ご主人のアルコール問題、ご家族のうつ状態、パニック障害、性格の不一致、離婚問題のこじれ、老年期の物忘れなどが、家族相談として多いようです。

料金は?

保険診療の場合、各種保険取り扱いでおよそ1500円から5000円くらいが多いようです。バイアグラ、レビトラ、低用量ピルは自費です。臨床心理士のカウンセリングは自費の扱いで、1時間で1万円くらいが普通のようです。

心理方面の診断というと、「性格が悪い」とか、「心理的に異常だ」とか診断されるのでしょうか?

そうではありません。まずストレス診断をしましょう。心理的診断では、「どのような種類のストレスがどの程度あるか、そしてその人の心はストレスに対してどのように反応しているか」、つまりストレス診断が中心になります。

ストレスと性格の関係について教えて下さい。

どのようなストレスがつらいかは人によってさまざまです。たとえば、忙しいことが大変苦痛であると感じている人がいます。その逆に暇になると苦しくて仕方のない人もいます。また、大勢の人と一緒にいるとつらく感じる人もいます。その逆に一人でいるとつらく感じる人もいます。つまり性格の違いによって、どのようなストレスが特につらいかが違ってくるのです。そういう意味で性格を把握します。性格がいいとか悪いとか診断するのではありません。ストレスとどう関係しているかを検討しましょう。

精神の異常を何度かの面接で決められるのですか?

そうですね。簡単に決められるものではありません。そのような裁判所の決定のような診断をするのではないのです。あなたが何がつらいかが問題なのです。私たちにとって、「何が本人にとってつらいか」が問題なのです。私たちは裁判所でも警察でもないのですから、この人は異常だと判断するのではありません。本人がつらければ助けになりたいし、本人がつらくなければ、何もしません。それが根本です。心理が異常かどうかではなくて、むしろあなたの置かれている環境がどの程度のストレスであるか、診断することが大切でしょう。

カウンセリングをしても、客観的な事態は変わらないのに、なぜ有効なのですか?

とてもつらいとき、弱音を吐いたらいけないと思う人がいます。自分が重大と思うことことほど一人で悩んでしまう人がいます。「こんなに大変な状況に置かれたならば、あなたでなくても誰でもうつ状態になりますよ」といった感想を申し上げる場合も多いのです。自分の状況がつらいほど、弱音を吐いたらいけないと思い続ける傾向があります。自分が重大と思うことほど、自分一人だけで悩み続ける傾向があるのです。そんなときに、自分の置かれた状況をもう一度見つめなおしてみましょう。そのためにカウンセリングをしましょう。あなたは一人ではないのです。