自閉症児 Google Glass 社会的スキルが向上

 他人の表情から感情を識別するスマートフォンアプリと眼鏡型デバイスの「Google Glass」を組み合わせて使用することで、自閉症児の社会的スキルが向上する可能性を示した予備的研究の結果が「npj Digital Medicine」8月2日オンライン版に発表された。研究を実施した米スタンフォード大学医学部准教授のDennis Wall氏らによると、このアプリとGoogle Glassを用いたゲーム感覚のセッションを受けた自閉症児では社会的スキルの評価スコアが向上し、アイコンタクトを取る回数も増えたという。
 カリフォルニア州サンホセ在住のドンジ・カレンバインさんの9歳になる息子のアレックス君は、この研究の参加者の一人だ。アレックス君にもGoogle Glassを使用するようになってから大きな変化が現れた。自閉症児は他人の表情を読み取ることが苦手とされているが、研究開始から2~3週間後には他人の顔を見て表情を読み取ろうとするようになったという。カレンバインさんは、研究に参加してから、それまでアレックス君が抱いていた不安感がなくなり、周りを認識できるようになったと話す。
 自閉症を持つ子どもは、他人の表情や身振りから感情を読み取るのが難しく、アイコンタクトを取ったり、社会的な交流を持つことなどが難しい。Wall氏によると、早期に治療を行えば自閉症があっても他人の感情を理解できるようになる場合もあるが、専門家が足りないため治療できる時期を逃してしまう子どもも多いという。
 そこで、専門家の手を借りずとも他人の表情を読み取る能力を高めるためにWall氏らが開発したのが今回のアプリだ。このアプリは、Google Glassに装備した小さなカメラで捉えた相手の顔の画像データから、「幸福」「悲しみ」「怒り」「嫌悪」「驚き」「恐怖」「無表情」「軽蔑」の8種類の感情を識別する。その結果をリアルタイムで眼鏡に装備したスピーカーを通じて音声で伝えるか、小さなスクリーンに表情を表した顔文字を表示するという仕組みになっている。
 このアプリの有効性を検証するためにWall氏らが実施した研究では、アレックス君を含む3~17歳の14人の自閉症児に、自宅で6週間にわたってアプリとGoogle Glassを1回20分以上、週に3回以上使用してもらった。
 その結果、試験終了時には14人中12人の子どもでアイコンタクトを取る回数が増えた。また、両親が対人応答性尺度(SRS-2)で評価した社会的スキルのスコアも平均で7.14ポイント改善していた。さらに、14人中6人で自閉症の重症度が改善し、このうち4人は重度から中等度に、1人は中等度から軽度になり、1人は軽度から正常と判断されるまで症状が改善していた。
 この報告を受け、自閉症の啓発団体であるAutism Speaks代表のThomas Frazier氏は「この新しい技術はリアルタイムでフィードバックが得られるという点で、自閉症児の社会的スキル向上を目指した治療を一変させる可能性がある。また、大人やセラピストなどが常に付き添う必要もないため、自閉症児の自立心が高まるだろう」と話し、大きな期待を寄せている。