未分類 交通渋滞の報道の問題 "つまらない話なんですが大災害で大規模な交通渋滞が発生しそれをテレビニュースは伝えているんですよねニュースを撮影したり現場に立ってマイクを握っている人たちはどうやって移動したかというと多分身軽にスイスイと動いたのだと思うし渋滞しているのは大... 2018.07.11 未分類
未分類 ワールドカップの日本支払いの放映権料の高騰 02年 60億 06年 140億 10年 170億 14年 400億 18年 600億 ワールドカップのサッカー放送権600億 NHK(=国民の金)から電通に、そしてFIFAに金が流れる ワールドカップの日本支払いの放映権料の高騰 02年 60億 06年 140億 10年 170億 14年 400億 18年 600億 2018.07.10 未分類
未分類 “ダ・ヴィンチは、機械作ったり、死体解剖したり、イベントの演出したり、色々やったけど、500年も経ってみると、結局、本当に「残って」いるのは(=現役なのは)、その中で絵画だけで、科学やテクノロジーってどんどん更新されて「あの時代としては良くやった」にしかならない。絵画とか芸術、強い。” “ダ・ヴィンチは、機械作ったり、死体解剖したり、イベントの演出したり、色々やったけど、500年も経ってみると、結局、本当に「残って」いるのは(=現役なのは)、その中で絵画だけで、科学やテクノロジーってどんどん更新されて「あの時代としては良く... 2018.07.09 未分類
未分類 薬を飲むときに抵抗が少ないものが 薬効としても自分に合っている薬なのではないかとも考えられる "良薬は口に苦しとも言うのであるが人間のDNAは自分に必要なものを好み、自分に不要なものや有害なものは好まないようにできている部分もあるので薬を飲むときに抵抗が少ないものが薬効としても自分に合っている薬なのではないかとも考えられる" 2018.07.07 未分類
未分類 えこひいきされて引き上げられても そのあとは苦しいばかり "かわいがられて実力以上に評価されて得している人があるでしょう地位が上がったり給料が多くなったりでもね、実力がないとそれから後が大変なんですよつらいだけ自分の実力に見合う程度か、実力よりも少し軽い程度の仕事が本当はいいのだと思うよその意味で... 2018.07.06 未分類
未分類 体験の主体をfとして時間tを年として入れるとf(t)でf(0)を求める 体験の主体をfとして時間tを年として入れるとf(t)で一年前の体験主体はf(t-1)客観的体験をS(t)として、f(t)がいまS(t-1)を考えている場合の回想内容を主観的体験T(t-1)とするS(t-1)とT(t-1)が一致しないのは当然... 2018.07.06 未分類
未分類 “ 私は君に、何もしてあげられません。その代わりに、私が教わったことがあるので、それを教えます。三つあります。 人に優しくすると、自分に優しくなれます。人のことが分かると、自分のことが分かります。人の笑顔が好きになると、自分も笑顔になれます。 自分は自分で作るの。じゃあね。大人になったら、また会おうね。 ” “私は君に、何もしてあげられません。その代わりに、私が教わったことがあるので、それを教えます。三つあります。人に優しくすると、自分に優しくなれます。人のことが分かると、自分のことが分かります。人の笑顔が好きになると、自分も笑顔になれます。自... 2018.07.05 未分類
未分類 “もしも子供に学んでほしいと思うなら、思春期の子供に、自分が心から楽しんで学ぶ姿勢を示すのが一番である。これは深いレベルで子供に影響します。 「宿題やったの?」と親がヒステリックに叫ぶよりも、「私は今日、こんな本を読んで、こんなことを理解した。明日はこのことをもっと調べてみるつもり」と子供に(聞かれもしないのに)熱っぽく語るのがいい。百万倍くらい、いい” “もしも子供に学んでほしいと思うなら、思春期の子供に、自分が心から楽しんで学ぶ姿勢を示すのが一番である。これは深いレベルで子供に影響します。 「宿題やったの?」と親がヒステリックに叫ぶよりも、「私は今日、こんな本を読んで、こんなことを理解し... 2018.07.05 未分類
未分類 “留学生の名前が不思議な響きだったので中国語での意味を聞いたら「雨の上がったあとの風の匂い」だと教えてくれた “留学生の名前が不思議な響きだったので中国語での意味を聞いたら「雨の上がったあとの風の匂い」だと教えてくれた 2018.07.05 未分類