2018-05

未分類

顧客の声を聞いていたら製品がどんどんダメになる

“「顧客の声を聞いていたら製品がどんどんダメになる」という現象の原因は「人は文句があるときにしか声をあげない」という点にある気がしてきた。9割の人が満足している製品があったとして、満足している9割は無言で1割の人が文句を言うので、その文句の...
未分類

Chromeクリーンアップ

Chromeのウィンドウズ版にはアンチウイルスソフトと同様に、パソコンの内部をスキャンしてウイルスを発見する「Chromeクリーンアップ」機能があるのだ。使い方はごく簡単だ。Chromeを立ち上げてアドレスバーに「chrome://sett...
未分類

僕らが子どもの頃、目に映る世界は 新鮮で、すべてが新しかった

“君たちに僕の考えを話そう。 僕らが子どもの頃、目に映る世界は 新鮮で、すべてが新しかった。 やりたい事は何でもできた。 ところが年をとってくると疲れてくる。 人々は諦めみんな落ち着いてしまう。 世界の美しさを 見ようとしなくなってしまう。...
未分類

マイナス思考の一番の原因は「考えすぎ」

マイナス思考の一番の原因は「考えすぎ」
未分類

“ボキャブラリーっていうのは 画素数みたいなもんなんだよ ボキャブラリーがなければボヤっとした画像にしかならない ボキャブラリーが多ければくっきりした画像になる”

“ボキャブラリーっていうのは 画素数みたいなもんなんだよ ボキャブラリーがなければボヤっとした画像にしかならない ボキャブラリーが多ければくっきりした画像になる”
未分類

おいしいココアの作り方

“みなさん、おいしいココアの作り方ってご存知ですか?これは私が学生時代にアルバイトしていた店のシェフが、店をクローズした後に、厨房のみんなに「おつかれさま」と振舞ってくれたココアの入れ方です。私はここで「バンホーテン」を初めて知りました。よ...
未分類

命令を拒否することも引きこもることもできないのはなぜか?

"プロ野球でも、故意と思えるデッドボールの報復にデッドボールでお返ししたり、二塁のスライディングとかいまは禁止になったけれども本塁での体当たりとかいろいろある監督からひどいことを命令されてそのひどいことの練習もしていたという場合引きこもるこ...
未分類

“日大事件の記者会見は、大学体育会系の闇だけじゃなく、日本社会全体の闇を図らずも映し出してる気がする。撮るなとお願いされても撮り続けるテレビ、質問制限数御構い無しの記者会見。カメラマンも記者も「とってこい」と上から言われてるのだということはこの社会で生きてる人間ならなんとなくわかる。記者さんに「良心が上司の命令に負けたのはなぜですか」と質問したいね。”

"日大事件の記者会見は、大学体育会系の闇だけじゃなく、日本社会全体の闇を図らずも映し出してる気がする。撮るなとお願いされても撮り続けるテレビ、質問制限数御構い無しの記者会見。カメラマンも記者も「とってこい」と上から言われてるのだということは...
未分類

登場人物の中で殺人タックルかました20歳学生が一番まとも

"日大アメフト問題登場人物の中で殺人タックルかました20歳学生が一番まともご存知のように、どんどんすごい人達が登場受信料は日本放送協会から日本相撲協会に回ってそのあとである種の団体に私学助成金と授業料は学校に入って、お相撲さん、そのあとであ...
未分類

平成28年度私立大学等経常費補助金 学校別交付額一覧

"早稲田、東海、慶応、日大と並んでいますね加計学園はどのあたりかよくわからないですが早稲田、慶応、日大は数々のスキャンダル学生一人あたりとか教員一人あたりとか計算したものもありそうだけど詳しいものは見つからずここに学生一人あたりの補助金慶応...