“ ある企業で聞いた話ですが、工場で働いている人たちの仕事の能率があまりに悪いので、試しに国語のテストをしたら、びっくりするくらい語彙が少なく、成績がよくなかったそうです。たしかに「うぜーな。うぜーよ。メシいこうぜ。マジっすか?」くらいの言葉で済んでしまう世界がある。(中略)それはマズいと思って、その企業は国語教育を始めたんだそうです。それで、彼らが国語が少し面白いと思い始めたあたりから、俄然仕事の効率がよくなった。

“ ある企業で聞いた話ですが、工場で働いている人たちの仕事の能率があまりに悪いので、試しに国語のテストをしたら、びっくりするくらい語彙が少なく、成績がよくなかったそうです。たしかに「うぜーな。うぜーよ。メシいこうぜ。マジ … Read more “ ある企業で聞いた話ですが、工場で働いている人たちの仕事の能率があまりに悪いので、試しに国語のテストをしたら、びっくりするくらい語彙が少なく、成績がよくなかったそうです。たしかに「うぜーな。うぜーよ。メシいこうぜ。マジっすか?」くらいの言葉で済んでしまう世界がある。(中略)それはマズいと思って、その企業は国語教育を始めたんだそうです。それで、彼らが国語が少し面白いと思い始めたあたりから、俄然仕事の効率がよくなった。


“年に1人死ぬかどうかのリスク(例:放射能、狂牛病)で国民大パニックに、年に100人死ぬリスク(例:エイズ、凶悪犯罪)で社会問題に、年に10000人死ぬリスク(例:自殺、交通事故、タバコ)で話題にもならなくなる。”

“年に1人死ぬかどうかのリスク(例:放射能、狂牛病)で国民大パニックに、年に100人死ぬリスク(例:エイズ、凶悪犯罪)で社会問題に、年に10000人死ぬリスク(例:自殺、交通事故、タバコ)で話題にもならなくなる。”


感情、記憶、判断などの概念は 脳のメカニズムとは関係なしに西洋文明の中で長い間かかって抽出、定着された概念でしかない

“ 脳の機能地図みたいなことがまたリバイバルしていて 人間の世界は循環だと思うのだが ここは感情の場所、ここは記憶、ここは判断力、などと言うのであるが ここでいう感情、記憶、判断などの概念は 脳のメカニズムと … Read more 感情、記憶、判断などの概念は 脳のメカニズムとは関係なしに西洋文明の中で長い間かかって抽出、定着された概念でしかない


平昌オリンピック 遠くでキラキラ光るものがあると 暗がりの奥から眺めている

“ 平昌オリンピック 遠くでキラキラ光るものがあると 暗がりの奥から眺めている 人面鳥の笑えない迫力 儲けたのは外国人コーチ カネかけたんだから勝つわと麻生先生 意味不明の技の名前をぽつりぽつりと言うだけの解 … Read more 平昌オリンピック 遠くでキラキラ光るものがあると 暗がりの奥から眺めている


『つらい時に、みんなを笑わせてくれて、子どもを背負って何キロも歩ける男』

“ 動物生態学の研究者がこんなことを言っていました。「原始的な狩猟採集社会を営んでいる部族の女性に、いい男とは?と聞いたところ、『つらい時に、みんなを笑わせてくれて、子どもを背負って何キロも歩ける男』ということだった」 … Read more 『つらい時に、みんなを笑わせてくれて、子どもを背負って何キロも歩ける男』