2018-01

未分類

“先日お会いしたある研究者の方が「AO入試枠は最小にしたい」と仰っていた。「裕福な家庭で予め文化資本に恵まれて留学経験やボランティア実績やらがある子ばかり入学させてたら、教育現場でも格差は開く一方。それよりは勉強“さえすれば”学歴が手に入る可能性を増やしたい」…すごく正しいと思う”

“先日お会いしたある研究者の方が「AO入試枠は最小にしたい」と仰っていた。「裕福な家庭で予め文化資本に恵まれて留学経験やボランティア実績やらがある子ばかり入学させてたら、教育現場でも格差は開く一方。それよりは勉強“さえすれば”学歴が手に入る...
未分類

“心が疲れるとまず「新しいものの摂取」が難しくなり、「嫌いなもの」がもっと嫌いになり、最後に「好きなもの」まで嫌になる。早め早めに休むことが肝心。まずは睡眠を。”

“心が疲れるとまず「新しいものの摂取」が難しくなり、「嫌いなもの」がもっと嫌いになり、最後に「好きなもの」まで嫌になる。早め早めに休むことが肝心。まずは睡眠を。”
未分類

山手線が円なのは輪廻のメタファー

“「山手線使うようになって、混雑時はみんな前世で一体どんな罪を犯してこんな目に遭っているんだろうかと思う」と前職の同期に話したら「山手線が円なのは輪廻のメタファー。業を負い解脱できない魂のさまよいを象徴している」みたいな話になったの、下半期...
未分類

音楽を殺す

“―― でも辞めちゃうんですよね、なんで会社はそんな人を手放すんですかね。中野 POS(Point of Sale System)を導入したんですよ。それは音楽を殺すからいかんと、僕は最後まで主張したんですが。―― それはどういう理由からで...
未分類

“「仲が良い」を「調子に乗っても許される関係」と勘違いする人がすごく苦手。タメ口で話すことが仲良くなる近道みたいな考え方の人と割と近い。何度も言うけど本当の仲の良さっていうのは「距離が近い」ではなくて「程よい距離感を保てる」ことなんだと思う。”

“「仲が良い」を「調子に乗っても許される関係」と勘違いする人がすごく苦手。タメ口で話すことが仲良くなる近道みたいな考え方の人と割と近い。何度も言うけど本当の仲の良さっていうのは「距離が近い」ではなくて「程よい距離感を保てる」ことなんだと思う...
未分類

“技術の進歩はたぶん、技術が不可視化していく流れが正しい。ほうきとチリトリが掃除機になって、掃除ロボットになった先にメイドロボを見てはいけない。技術者なら、掃除のいらない床を志向すべき

“技術の進歩はたぶん、技術が不可視化していく流れが正しい。ほうきとチリトリが掃除機になって、掃除ロボットになった先にメイドロボを見てはいけない。技術者なら、掃除のいらない床を志向すべき
未分類

“弟から聞いた、「ある人類学者がアフリカの部族の儀式を取材し、祭壇のそばに控えて詳細をノートに記録していた。数年後、再び同じ部族を訪ねたら、儀式の中に『何かを記録する係』というのが新たに加わっていた」というエピソードの破壊力がヤバい。”

“弟から聞いた、「ある人類学者がアフリカの部族の儀式を取材し、祭壇のそばに控えて詳細をノートに記録していた。数年後、再び同じ部族を訪ねたら、儀式の中に『何かを記録する係』というのが新たに加わっていた」というエピソードの破壊力がヤバい。”
未分類

要求が素直にストレート

“アメリカを歩いていて感じた、もうひとつの「嫌いじゃない」と思ったことは、要求が素直にストレートなことだった。ベンチに荷物を置いて場所を取って座っている人がいたら、「そこ、座りたいから荷物どけてくれない」って、若い子でもカラリと言ってくる。...
未分類

“外骨格の生物はボディ・プランを作りやすいはずです。なにしろ骨の形にあてはめて設計をすればいいわけですからね。その証拠に昆虫はすばらしく多様なデザインで地球上で最も多くの種類をつくりだしています。それはすごくよかったんですが、限界もあるんです。外側に骨のすべてを出したから、中は何もかもが押し込まれている。そのため、とくに頭部の入り口のところで食道と神経管が交差してしまいました。 そうするとどうなるかというと、どんどん食べると、すぐに食道が膨らんでしまい、目から体に通っている神経系を圧迫するから、これは昆虫

“外骨格の生物はボディ・プランを作りやすいはずです。なにしろ骨の形にあてはめて設計をすればいいわけですからね。その証拠に昆虫はすばらしく多様なデザインで地球上で最も多くの種類をつくりだしています。それはすごくよかったんですが、限界もあるんで...
未分類

“ もう一つの場所は、教会。ビジネスの勝負で負けて、全財産を失ってしまったときには、地域コミュニティにある教会に駆け込むことができる。 渡邉:教会は何をしてくれるんですか? 藤原:とりあえずボランティアで手伝いをすれば食える。 渡邉:飯を食わしてくれるんですか? 藤原:そう。教会では、ホームレスに炊き出しをやっているから。極端な言い方をすれば、負け犬が傷を癒す場としての教会がある。そして、その教会に対して、ビジネスに成功した勝ち組の人が、巨万の富を寄付する。そういう、お金の流れが構造としてあるわけ

“もう一つの場所は、教会。ビジネスの勝負で負けて、全財産を失ってしまったときには、地域コミュニティにある教会に駆け込むことができる。渡邉:教会は何をしてくれるんですか?藤原:とりあえずボランティアで手伝いをすれば食える。渡邉:飯を食わしてく...