2018-01

未分類

幸福感は微妙にゼロサムゲームなんだ

"幸福感は微妙にゼロサムゲームなんだ"
未分類

みんなが幸福になるという矛盾

"みんなが幸福になるという矛盾。幸福という言葉の定義によるのだが多分、一面では、幸福とは、過去と比較して、また他人と比較して、つまり何かと比較して、より幸福だと感じるものであるらしいということは、比較された何かはより不幸なのであってしたがっ...
未分類

時代が求める知性

"思うに、従来の日本の入学試験は、ニュートンやアインシュタインを理解できる人間を見つけ出すための試験であったような気がする。ニュートンやアインシュタインを見つけ出す試験は残念ながら18歳ではおそすぎる。せめてそれを理解できる人間を見つけ出す...
未分類

論語はアホな上司を追い詰める

"四書五経、中でも論語は、朱子学の影響もあって、封建制を支えた思想的「悪者」と考えられている面がある。例えば君主に尽くせという道徳律は君主に都合がよく、家臣にとっては愚劣な教えと取られることも多いだろう。君主が鹿を見て馬だと言えば、部下は、...
未分類

“とある教授が言ってた、 『これからの日本の人口減少を四国の人口で見ると、五年に一度四国が全滅するのと同じ』 ってのパワーワードすぎて忘れない気がする。”

“とある教授が言ってた、 『これからの日本の人口減少を四国の人口で見ると、五年に一度四国が全滅するのと同じ』 ってのパワーワードすぎて忘れない気がする。”
未分類

何もしなくても自滅するのは見えている 自分の子孫が自滅しないように気をつけるだけでいい

"遠くを見る癖をつけようではないか戦前戦中の大政翼賛会と言っても明治と言ってもそんなに昔ではないし戦争をしたのも、米国に負けて占領され支配されたのも、ついこの間で、現在は占領時期の一部なのだと考えれば沖縄の現状も、米国スパイ機関に奉仕した人...
未分類

綾瀬はるかの身体性

"綾瀬はるかという女優は剣の使い方とか驚異的である豊かな身体性を感じるしかしその身体性は性的な身体性でもないしオリンピックで優勝するような身体性でもない豊かな身体性を演じるといえばいいのだろうか"
未分類

優秀白人女性が子供を産まない

"日本でもそうだがアメリカでも問題になっているのは知能が高く学歴も高い、小さな頃からかなりの教育費を使って育てられた、高い教養を身につけた白人女性が子供を産まなくなっていることだ。それどころか、結婚すらしないのである。その結果、優秀白人は絶...
未分類

“若い頃は「判断する」ってことを、「正しい方を選ぶこと」だと思ってたけど、「判断するって事は、選んだ結果を受け入れること」と思うようになってから少しずつ人生うまくいくようになった気がする。 正直何が正しかったかなんて、相当先じゃないないと分かんないよ。”

“若い頃は「判断する」ってことを、「正しい方を選ぶこと」だと思ってたけど、「判断するって事は、選んだ結果を受け入れること」と思うようになってから少しずつ人生うまくいくようになった気がする。正直何が正しかったかなんて、相当先じゃないないと分か...
未分類

“「そのうちやる」という名の通りを歩いて行き、行き着くところは「なにもしない」という名札のかかった家である。[セルバンテス]”

“「そのうちやる」という名の通りを歩いて行き、行き着くところは「なにもしない」という名札のかかった家である。”