2017-11

未分類

“何を見るかというよりも、どのようなレンズを通して見ているかが問題であり、そのレンズこそが一人ひとりの世界観をつくっている”

“何を見るかというよりも、どのようなレンズを通して見ているかが問題であり、そのレンズこそが一人ひとりの世界観をつくっている”
未分類

脳の体力

“どうも人間には、体力とは別に脳の体力みたいなものがあって、これが尽きると行動が起こせなくなるのだ。子供は体力は小さくても脳の体力は無限にあるから電池が切れたみたいに寝る。年を取ると逆になって、起きてるけど何もできないみたいになる。ツイッタ...
未分類

“自分の人生は、自分が動かなければ、絶対に変わりません。自分が動くことなく楽しくなることも、いい話が転がってくることもないのです。”

“自分の人生は、自分が動かなければ、絶対に変わりません。自分が動くことなく楽しくなることも、いい話が転がってくることもないのです。”
未分類

“よく「人生詰んだ」とか言うけど、将棋と違って人生は詰んでもまだしばらくは続くというか、「勝利条件を失ったまま残り少ない駒を死守する」というラウンド2が始まる”

“よく「人生詰んだ」とか言うけど、将棋と違って人生は詰んでもまだしばらくは続くというか、「勝利条件を失ったまま残り少ない駒を死守する」というラウンド2が始まる”
未分類

なぜ御社は社員に無料で高品質な食事を提供出来るのか

“アメリカのIT企業に、なぜ御社は社員に無料で高品質な食事を提供出来るのか?と質問したら、1日2食提供してもせいぜい2000円、一月で4万円のコスト。健康的な食事で社員の病気を防ぐことが出来るし、給料を4万円上げるより感謝される。と言われて...
未分類

気力体力の衰えに伴って、若い頃のように自意識にかけられるコストが減少

“なんていうか、加齢に伴い、精神が図太くなるのも多少はあるんだけれどもそれよりも、気力体力の衰えに伴って、若い頃のように自意識にかけられるコストが減少しているのがオバチャナイズドされていく一番の原因だろうと思う。楽といえば楽である。”
未分類

10万人見て競争にビビるな

“やってみたいと思う人が10万人いて、やってみる人が1000人いて、諦めずに継続する人が10人いる。こう考えると案外ライバルって少ないだろ?10万人見て競争にビビるな。先ずやれ。そして継続しろ。行動に移せる事、継続できる事は立派な才能だ。人...
未分類

大道芸

“私は教育について、奇妙な理想を持っている。学力なんかどうでもいい。まず大道芸を一つ身につけろと。まったく異文化の町に一人放りださせたとき、誰かの気を引かせ、その人と快活な関係が持てるようにせよ。難しく言えば、「おまえはユニバーサルな人間で...
未分類

“「言わなくても私の気持ちを察して!!」って要求すればするほど察しのいい人は「あっこれ近づいたらアカンやつや」と察して離れて行き、アホほど察しの悪い人か相手の気持ちなどどうでもいい悪人だけが残る案件ですね。”

“「言わなくても私の気持ちを察して!!」って要求すればするほど察しのいい人は「あっこれ近づいたらアカンやつや」と察して離れて行き、アホほど察しの悪い人か相手の気持ちなどどうでもいい悪人だけが残る案件ですね。”
未分類

“自分の考えた通りに 生きなければならない。 そうでないと、 自分が生きた通りに 考えてしまう。” ブールジェ(詩人)

“自分の考えた通りに生きなければならない。そうでないと、自分が生きた通りに考えてしまう。”ブールジェ(詩人)