2017-10

未分類

順番が逆なのです。情熱を燃やして生きている人が具体的な対象を見出す

“第一に、情熱は具体的な対象に対して燃やすものだと勘違いしている場合です。順番が逆なのです。情熱を燃やして生きている人が具体的な対象を見出すのです。”
未分類

“技術者が口にするコーヒーのふたくちめは常に冷めている”

“技術者が口にするコーヒーのふたくちめは常に冷めている”
未分類

“自分の価値観を持って生きるってことは 嫌われても当たり前なんだ。” 岡本太郎

“自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ。”岡本太郎
未分類

その人がいたって人生がすぐに好転するわけじゃない。なにが変わるわけじゃない。 だけど、ひとりじゃないってことは分かる。

“気持ちを落ちつけ、目を閉じて、ゆっくりと深呼吸をしながら、思い浮かべてみる。自分が自分を信じていないのに、自分以上に自分を信じている人がいないだろうか。何ができるとかできないとか、そんな形容詞も修飾語もつけない自分に、声をかけてくれた人が...
未分類

新しい一歩を踏み出すのが早ければ早いほど、過去の嫌な世界は早く消えて

“新しい一歩を踏み出すのが早ければ早いほど、過去の嫌な世界は早く消えて、次の新しい世界に目の前は変わっていく。”『私だったらこう考える | 銀色 夏生』
未分類

外国人所有の土地を日本人が命をかけて守る

"国土を守るというのあるが現実に土地は日本人ではない人や日本国籍ではない企業に買われてしまっているそれを日本人が軍隊を作って、「国土」を守るというのだろうか一体どういう意味があるのだろうわからん"
未分類

国民の皆様に真摯で丁寧な説明を致します→国民の皆様に真摯で丁寧な説明を致しました

"国民の皆様に真摯で丁寧な説明を致しますと言い続け、内容は語らずその直後には国民の皆様に真摯で丁寧な説明を致しましたと繰り返すさて、内容は何だったっけご覧いただけた人たちにはご理解いただけたものと考えております理解できないという人がいるなら...
未分類

リベラルというのは、知的に構想される未来を信じるということなんだと思う

"リベラルというのは、知的に構想される未来を信じるということなんだと思う"
未分類

白紙委任

"総選挙に臨み、政権選択選挙とも言われている中、希望の党としては、首班氏名、連立政権など、どのような方針ですかそれは選挙の結果を見て、その時考えたいと思いますーーースゴイね、白紙委任しろと言っている。しかし、まあ、一方で自民党も、TPPは絶...
未分類

理性の限界

"もっといい未来がある、もっと理想に近い未来があると考えるのは進化論的な見方になるだろうそのような、未来と進化を重ね合わせて描いていた理性の時代は終わった、というのであるこれをもってリベラルは終わったと言ってもいいだろうたとえば未来は、理性...