2017-08

未分類

足裏の常在菌の数に比例して蚊が寄ってくる。足裏をアルコールで拭く

“日本の高校生が発見したっていう「足裏の常在菌の数に比例して蚊が寄ってくる。足裏をアルコールで拭くだけで蚊が寄り付かなくなる」を実践したところ部屋に蚊がいるのに刺さなくなった(足を吹く前は刺された)ことをツイートしておきます。すごいこれ”
未分類

“小6長女「ピザやお寿司の宅配とかのおいしそうなチラシはこっそり自分の部屋にもってかえって辛いとき見てる」”

“小6長女「ピザやお寿司の宅配とかのおいしそうなチラシはこっそり自分の部屋にもってかえって辛いとき見てる」”
未分類

過去の名勝負の棋譜からコンピュータ同士の棋譜に データベースが激しく進歩している

将棋の羽生の若かった頃それまでの最高の棋譜であった名勝負の数々がコンピュータにデータベース化されて勉強できるようになった結果として、過去最強の羽生が誕生した現在はコンピュータ同士が対戦してたくさんの棋譜を蓄えつつあるそこから抽出された手筋を...
未分類

現在からみて過去を愚かと断定するなら 未来からみて現在は愚かであるということになる

現在からみて過去を愚かと断定するなら未来からみて現在は愚かであるということになる過去にも価値があり現在も価値があり未来にも価値があると考えられるような価値を生きたいと思う実際、スーパーコンピュータが登場してしまうとこれまでの数々の苦労は無意...
未分類

データを 一瞬にして失い、二度と取り戻せない場合

最近では色々と苦労して作り上げたpc上のデータを一瞬にして失い、二度と取り戻せない場合があるその時間の虚しさ
未分類

天性の美貌に恵まれたとして それをどのように活用すれば 幸せの確率を高くすることができるのだろうか

天性の美貌に恵まれたとしてそれをどのように活用すれば幸せの確率を高くすることができるのだろうか美貌のゆえに摘まれて捨てられる場合も多い
未分類

Debussy Piano and Pictures

未分類

自由

“有能な人は自分を律することができるから自由度が高くても成果をだしてくれる無能な人は自由度を勘違いして本当に仕事しない自由は信頼の対価”
未分類

怒り

“むかし家庭教師のバイトしてた。男子中学生の。あまり頭がいいほうじゃなかった。なんとか丁寧に、一生懸命おしえてた。その子も頑張って理解しようとしてもうまくできなくてイライラしちゃうみたいだった。それでもわかってもらおうとこっちも熱を帯びてき...
未分類

「青年」期がなくなった

“「青年」が姿を消して半世紀近くが閲した。 「青年」期がなくなったので、日本の男性は「洟垂れの子ども」時代が終わると、間を置かずに「脂ぎったおじさん」になった。だから、それから後の日本社会は「妙に勘定高い子ども」と「幼児的なオヤジ」ばかりで...