2017-08

未分類

「パンの焼き方は歴史に残らない」

“歴史界隈では「パンの焼き方は歴史に残らない」って言葉がある。その時代の人間にとって当たり前のことは、わざわざ書き残したりしないから、後世に伝わりにくいという意味だ。ほんの十年前は当たり前だったことすら、今の子にはわからないからね”
未分類

報われない努力を淡々と一生かけて続ける

報われない努力を淡々と一生かけて続ける
未分類

「図鑑を一冊だけじゃなくて複数の図鑑を見比べて」

「図鑑を一冊だけじゃなくて複数の図鑑を見比べて」
未分類

教育は虚構

“「家のことは全部お母さんがやってくれて、毎月お小遣いもらって、土日はボランティアです」という生徒と、「狭い家に兄弟が沢山いて、毎日バイト漬けで、家事の手伝いで忙しいです」という生徒を同じ「ボランティア経験の有無」という軸で評価するなんて茶...
未分類

明るい表情で「報告してくれてありがとう。おかげで早く対処出来るよ」と言えるように

“管理職ってうまく行ってるときはほぼ仕事がない。で、問題が起こった時に出番になるんだけど、報告に来た部下に対して自動的に明るい表情で「報告してくれてありがとう。おかげで早く対処出来るよ」と言えるように普段から訓練しておきましょう。報告が上が...
未分類

パートナーに求めるものは 20代は性、40代は生活、60代は心と移行するように思われる

パートナーに求めるものは20代は性、40代は生活、60代は心と移行するように思われる
未分類

心の叫びと魂の叫びは やはりある程度違うもののような気がする

心の叫びと魂の叫びはやはりある程度違うもののような気がするそこを敏感に掘り下げてみたい
未分類

結局は行き止まりかもしれない つまり全ては徒労かもしれない それでもいいじゃないか 旅日記はかけるだろう

結局は行き止まりかもしれないつまり全ては徒労かもしれないそれでもいいじゃないか旅日記はかけるだろう
未分類

絶望の70年を生きて それでも71年目を生きてゆく人がいる それが人生である

絶望にも関わらず生きてゆく人がいるそれが人生である絶望の70年を生きてそれでも71年目を生きてゆく人がいるそれが人生である
未分類

暫定的に、別の立場に立って考え感じることができるかどうか、 そこを訓練するのが高等教育である

暫定的に、別の立場に立って考え感じることができるかどうか、そこを訓練するのが高等教育であるただひとつの真実をねじ込むのは犬の訓練と同じである