2017-04

未分類

もやもやしているだけではなくて、 困っていることを 言葉ではっきり表現してみれば、 一歩前進するんだよ

もやもやしているだけではなくて、困っていることを言葉ではっきり表現してみれば、一歩前進するんだよ
未分類

引用された文章は必ず原典を参照し、例示をされたら参考文献も調べてから発言する。これぞ「学芸員」

“「学芸員はがん」発言を受けて、学芸クラスタの皆さんが、「発言全文を読まないと文脈上の主旨が読み取れない」「他国で同様の事例があったか検証したい」などと一斉に呟いているw。引用された文章は必ず原典を参照し、例示をされたら参考文献も調べてから...
未分類

原発事故で東京都内の放射線量が1200倍に

“震災直後に『原発事故で東京都内の放射線量が1200倍にーーー!!!!!』って大騒ぎしたのに対して『健康が大好きな日本人が、特に好んで訪れる観光地、草津温泉の放射線量は500年前からずっと170000倍です』っていう海外の番組が面白かった。...
未分類

解像度が低い

“多くの殺人犯を調べてきた狂気の作家・平山夢明さんが彼らの共通点として挙げたのは「がさつ」でした。身の回りがだらしなくて、世の中を見る目の解像度が低い。そういう生活を続けてると、だんだん「これをしたらどうなるか」とかを考えなくなると。少し背...
未分類

楽譜を音楽として伝えること

“本:編集者、版元… 画家:キュレーター、美術館… 音楽:指揮者、演奏家…一番、科学と比較しやすいのが音楽だと思う。オーケストラの楽譜だけ見て、私たちは音楽を楽しめるだろうか? きっと一部の人だけだろう。それを、指揮者や演奏者が解釈し、演奏...
未分類

子供に言っちゃいけない言葉一覧

子供に言っちゃいけない言葉一覧・この家庭は私の理想としていたものと全く違う!(子は自分を無力と思う、あるいは自身を親の理想をかなえるための道具にすぎないと解釈)・男(女)に向かって女(男)の子が欲しかった(完全なる子の存在否定)・(子供との...
未分類

ウケるから言っているだけ

“(町山智浩)あの、オバマ大統領が出てきてね、「Hope(希望)」っていうことで、みんなを惹きつけたんですね。ところが、トランプの場合は圧倒的に「憎しみ」なんですよ。原動力が。それはちょっと、非常に危険なことだと思いますね。(赤江珠緒)うー...
未分類

夫婦間を「弱い繋がり」の共同体にしておく

“夫婦に共通の友人が少ないほうが、夫婦の持続性がある、とアメリカの調査でわかっています。だから、お互いの友人を紹介し合うなど、あまり夫婦ぐるみの付き合いはしないほうがいい。お互いのプライバシーを侵害せず、夫婦間を「弱い繋がり」の共同体にして...
未分類

心を操る寄生生物

“ひじょうに興味深いのは、地球上で寄生生物が多いホットゾーン(とくに赤道領域)ほど、個人主義を避けて、集団主義になりやすいという調査結果だ。集団内での信仰やしきたりを重んじ、外部との交流には不寛容であり、引いては独裁政治にも陥りやすい。”『...
未分類

中年以上が暗い顔で不機嫌をふりまく

“中年になって気づいたのは、いい歳になったら人前では明朗快活にふるまってみせることが(ほぼ義務に近い)たしなみだということ。中年以上が暗い顔で不機嫌をふりまくと、その場そのものが台無しになる。若者の暗さは人の気を引く要素かもしれないが、歳を...