2017-04

未分類

人々が未来に対して虚弱体質になっている

“未来に関するオレの心配は、人々が未来に対して虚弱体質になっていることだ。今、文化的に我々の周りでは「レトロ・アクティビティ」つまりは過去を振り返る傾向が増えている。例えば、音楽も過去のスタイルに戻っている。その意味は、人々は未来に進むこと...
未分類

タイプ別「よい夫婦」

あなたはフクロウ? コウテイペンギン? アホウドリ? 結婚タイプ別「よい夫婦」になるためのお相手選び「家庭に男が二人いた」 故・大原麗子さんが「よい夫婦」でいられなかった理由「よい夫婦になるためのお相手選び」ですが、なにをもって「よい」とい...
未分類

「日本版『アナと雪の女王』」

日本で『アナと雪の女王』は、日本語版の「ありのままで」の歌のヒットがまずあり、エルサ役の松たか子さんと、アナ役の神田沙也加さんの歌声を堪能できる吹き替え版で多くの人に鑑賞された。この歌が「ありのままで」「このままでいいんだ」というメッセージ...
未分類

努力すれば報われるみたいな宗教からは抜け出しておいていただきたい

“あとこれだけは言っておきたいのだけれど、いまのうちに、努力すれば報われるみたいな宗教からは抜け出しておいていただきたい。順序が逆です。報われるためにはどうすればいいかを考えるのが先です。考えた結果、努力することになる場合はありますが、それ...
未分類

人は辛い時に最悪の選択をする。

“人は利用された時、騙された時に、さらに大きく人生を間違える。 もともと派手な人が好きだった。しかし、振られた。その時に地味な人を選ぶ。辛い時に自分の本来求めているものとは逆なものを選んでしまう。 大手の不動産屋さんに騙された。すると、「も...
未分類

8回ガンをやった自分

“黒沢年雄が藤山直美がん闘病のニュースについて8回ガンをやった自分から言いたいことは医者を信用しろ、水で治るとか祈祷で治るとか怪しいこと言う人は一切信じるな。とにかく医者を信用しろ。だから自分は生還したと。良いこと言うね。”
未分類

“おばあちゃんを驚かせようとして内緒で会いに行ったら、次回は来る前に連絡して欲しいと。理由は、“待ってる間も嬉しいから” 泣けました。”

“おばあちゃんを驚かせようとして内緒で会いに行ったら、次回は来る前に連絡して欲しいと。理由は、“待ってる間も嬉しいから” 泣けました。”
未分類

男はノンノ、女はジャンプを読め

“画塾の先生が「男はノンノ、女はジャンプを読め。デザインには想像以上に作り手の性差が出てしまうので、自分に理解できない感覚に触れておくのも訓練だよ」とか言ってて妙に納得したから頑張って読んでたんだけど、結局ものすごく真理だった。”
未分類

春になると、桜が咲く

“なんで、春になると、桜が咲くんだろう。自然界には不思議がいっぱい。こうした好奇心は、「大きなものに触れる感覚」「sence of wonder」なんだよな~と、最近よく考えます。江戸時代の哲学者・三浦梅園が、「枯れ木に花が咲くを驚くより、...
未分類

耳障りにならない程度のBGMを流しておく

“交渉などでICレコードで録音し、言った言わないを防ぐってのは割とありますが、その際に「耳障りにならない程度のBGMを流しておく」と、録音データの加工(音声のつぎはぎやカット)が極めてやりにくくなるので、いざって時には覚えておいた方がいいか...