2017-04

未分類

分かりやすい方に一票

“邦画では登場人物が絆は大切ということを伝えたかったら「絆は大切だ」って言うし事件を権力でもみ消したら「私は…もみ消した」って言うし俺デビルマンになっちゃったよと思ったら「あー俺デビルマンになっちゃったよー」と台詞で言わなければならない”分...
未分類

五十年後の日本の「じり貧度」を緩和

“原発も必死になって研究した方が良い。すぐに稼働しろというのではない。研究を進めておくべきだ、ということ。それが、五十年後の日本の「じり貧度」を緩和するだろう、と予想している。十代の人が六十代になる頃の日本の話である。”
未分類

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事

“悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。「おう暇人!お疲れ!」っ...
未分類

余計なモノ売るのが恥ずかしい時代に、それを手伝うのはもっと恥ずかしい。

余計なモノ売るのが恥ずかしい時代に、それを手伝うのはもっと恥ずかしい。
未分類

ネットでよく見る意見

“ネットばかり見すぎたせいで「ネットでよく見る意見やネットの人が好みやすい結論」に詳しくなっただけなのに、それだけで自分がふつうの人たちより頭がいいと勘違いして、勉強したり話しあったりしなくてもいつでもありあわせの知識だけで結論を出せると思...
未分類

柔道

“高校の柔道の時間に脳震盪で倒れました。2時間くらい意識不明で、保健室で気づいたときに、向こうの方で担任と体育の先生が「いったん家に帰してそこで死んだことにしないとまずい」という相談をしていたのを聞いてしまいました。受身を多少練習したくらい...
未分類

整合性の無さ

“人間の感情って「ゴキブリは殺してもいいがネズミを動物実験に使うのはダメ」というように整合性が無いものだけど、こういう整合性の無さって実は「生きていく」ために必要だと最近思うように”
未分類

教育勅語の再利用

教育勅語の再利用何かもっとマシな知的財産がないものなのだろうか?
未分類

丁寧に撹拌

“ウチの近所の私立の女子中では、入学した当初、毎日のように席替えをするそうだ。小麦粉を水で溶く時、丁寧に撹拌して「だま」ができないようにする作業に似ている。”
未分類

Stop and smell the “roses”. Life is short.

Stop and smell the “roses”. Life is short.