2017-04

未分類

アルバムは40分曲は3分

“「なぜみんながただダウンロードしてしまうような時代に人々はアルバムを作り続けているんだろう? なぜそれぞれの曲は3分だったり4分だったりして、アルバムは40分なんだろう? そういうのはレコードやCDに端を発したものであって、それらの形式も...
未分類

Art is the lie that enables us to realize the truth. Everything you can imagine is real.

Art is the lie that enables us to realize the truth. Everything you can imagine is real.
未分類

The best revenge is to improve yourself.

The best revenge is to improve yourself.
未分類

「物自体」

カントによれば、人間は、自然界の現象を認識することはできても、「物自体」を認識することはできない。天文学によって星の運行を知ることはできても、「なぜ、星が運行するのか」は永遠に知ることができない。植物や動物の生態を知ることはできても、バラや...
未分類

You may take a horse to the water, but you cannot make him drink.

You may take a horse to the water, but you cannot make him drink.  (馬を水辺に連れて行くことはできるが、馬に水を飲ませることはできない)
未分類

思い込み

思い込みというと現実からずれた、良くないことと考えるのが普通であるが思い込みは純粋で混じりけがなくて応援したい気持ちになることもある勘違いから始まる思い込みも多いけれどもいろいろ考えた末にやっと出した結論という場合もあるのでそれはそれで大事...
未分類

昔の中島みゆきの歌の中には都会と故郷の対比があり

昔の中島みゆきの歌の中には都会と故郷の対比があり故郷への郷愁が強く歌われているその後の若者向けの流行歌ではそのようなことはあまりないと思う故郷に自分の出自があるとかアイデンティティがあるとか思わなくなったらしい一つにはテレビが文化を均質化し...
未分類

「あ、この人話が通じない…」

やり取りしてて「あ、この人話が通じない…」と思った時って、スパッと断絶して迅速に対処するか、目をそらさず徐々に後退して軟着陸を目指すか、どちらが適切かは場合によるんですが、いつも頭に浮かぶのはかつて2ちゃんで見かけた「地雷というのは踏んだ瞬...
未分類

レタス

冷えたシャキシャキのレタスをドレッシングを使い分けて食べるのは心地よい
未分類

桜と発達障害

桜ですねえ今年の桜は一気に満開ではなく桜の木によって、また一つの木でも枝によって発育に違いがあるようで満開に近いのかなと思って近寄ってみるとまだ芽のままの部分があってこれから開花するのだろうと思われる気候のせいで開花宣言のあと10日くらい気...