2017-03

未分類

眼が開いた人は、人を救う(天に引っ張りあげる)などという大それたことはできなくても、人を向こう岸へ渡してあげることはできる。自分は悟ってなんかいなくても、人を度すことはできる。

眼が開いた人は、人を救う(天に引っ張りあげる)などという大それたことはできなくても、人を向こう岸へ渡してあげることはできる。自分は悟ってなんかいなくても、人を度すことはできる。
未分類

プロのサッカーのドリブル

"酒の席で先輩が言っていたことプロのサッカーでドリブルで抜かれるなんて絶対おかしいドリブルを前方で待って止めようとするならばフェイントもあるだろうしかしフェイントが3回も4回も有効だというのもおかしいがならばドルブルに対しては後方から走って...
未分類

” 旅が旅であるのは 反復を拒むことにある いつでも来られるなら日常である 嫌でも行かなければならないのは仕事である 一度限りの光るもの、それが旅である “

"旅が旅であるのは反復を拒むことにあるいつでも来られるなら日常である嫌でも行かなければならないのは仕事である一度限りの光るもの、それが旅である"
未分類

昔の私が残していったもの

"あんなにもあなたのことを愛した私は今もあなたを愛しているしかし今の私は、昔の私が残していったものでしかないのだ"
未分類

“誰が許して誰が許されるのであらう。われらがひとしく風でまた雲で水であるといふのに。”

“誰が許して誰が許されるのであらう。われらがひとしく風でまた雲で水であるといふのに。”
未分類

優雅に生きることが最良の復讐である

“スペインに「優雅に生きることが最良の復讐である」という言葉がある。どんなに理不尽な目にあっても、仕返しで取り戻せるものなんて、たかが知れてる。週末を優雅に過ごすことを考えよう。”
未分類

想いの強さ

“想いの強さというのは瞬間的な最大値ではなく継続性でこそ測れる訳で、まだホワイトバンドつけてる人がいたり、1年後にアイコンが緑のままの人がいたらとても立派だと思うけど、そんな人たぶんいないよね。”
未分類

避難所

“おまえの心の中には静かな場所が、避難所がある。その中へおまえはいつでも入り込んでくつろげるのだ。誰でもそうすることができるのに、それができる人はほとんどいない”
未分類

ナチュラルクリーニング

“重曹を使ったお掃除のことを最近ではナチュラルクリーニングと言うらしいです。ソルベー法で工業的に合成された純度100%の炭酸水素ナトリウムが「ナチュラル」というのはどうかと思いますが、”
未分類

ダライ・ラマ14世

“ダライ・ラマ14世は、毛沢東、周恩来以来すべての中国指導者と五分で渡り合い、いまだに中国の「対抗者」のポジションにいる世界でただ一人の政治家である。スターリンもフルシチョフもケネディもニクソンもネルーも蒋介石もスカルノもみんな死んだ。リー...