2017-01

未分類

仏像に向かって毎朝読経しますが

“お経といえば、うちの兄貴の大学の教授がこんなこと言ってたとか「仏像に向かって毎朝読経しますが、聞かされる方もたまったもんじゃないでしょうw 『毎朝毎朝ブツブツうるせえ!そりゃ俺が言ったことじゃねーか!』って」”これおもしろいねでも、お念仏...
未分類

“中島らもは、「人生は選択の連続であり、人はその時その状況で、自分にできる最高の選択をしてきている。”あの時ああすればよかった”というのはおかしな話で、”あの時”の選択は自分にとって常にベストであり、あとはその結果を受け入れて生きていくしかないのだ。」と言っている。”

“中島らもは、「人生は選択の連続であり、人はその時その状況で、自分にできる最高の選択をしてきている。”あの時ああすればよかった”というのはおかしな話で、”あの時”の選択は自分にとって常にベストであり、あとはその結果を受け入れて生きていくしか...
未分類

“最後の審判の日に、神に向かって『わたしは、あなたを信じてはいませんでしたが、とてもいい人間でした』と言えるように生きよ!” カート・ヴォネガット

“最後の審判の日に、神に向かって『わたしは、あなたを信じてはいませんでしたが、とてもいい人間でした』と言えるように生きよ!”カート・ヴォネガット
未分類

大企業の内部で、「学級崩壊」が現実に起こっている

"昔、小学・中学・高校が、学級崩壊で困惑していた頃、大企業は、うちに入社してくるのは、成績上位者だから、そんなの関係ないよと思っていたしかし、現在、大企業の内部で、「学級崩壊」が現実に起こっている「ああ、あの頃の学校教師はこんなふうに困って...
未分類

高い数字を欲しがった勢力 豊洲

"世論調査の数字は、特に安倍政権の支持率は、どんなお笑い芸人のどんなネタよりもおかしくて怖いものであるが今回発表された豊洲の環境数値も興味深い放射能汚染問題と同じで、そんな数字は専門家が慎重に扱うものなので、その『専門家』を抱き込んでしまえ...
未分類

所得税、法人税、タックス・ヘイブン

"トランプ氏は米国の雇用を増やすことに執念を見せているのだが以前から指摘されているように超高額所得者にきつい所得税を課す、そして法人税を上げるのがいいだろう税金で持っていかれるのは嫌だから使うようになる個人で使うのはたかが知れているからやは...
未分類

basic income が実現すると 生きることの無意味さに悩む人が増えるのではないだろうか

basic income が実現すると 生きることの無意味さに悩む人が増えるのではないだろうか
未分類

B級グルメの違い

"日記で池波正太郎が映画の帰りに神田のまつやで親子丼の上を食べ、その足で竹むらに立ち寄り何か食べている粟ぜんざいとか揚げ饅頭とかまつやも竹むらも、私としては特段の贔屓ではないのでやはり池波正太郎などとは舌が違うと思った昔の人だから、こういう...
未分類

老化による体の疲れは感じます

"老化による体の疲れは感じます筋肉疲労それと柔軟性がなくなった筋膜や腱が痛くなる腰回りにトラブル胃腸関係の衰えはあまり感じません結構な脂でも食べますむしろ、脂が体に必要な気がしてきています血管が詰まってトラブルになるかもしれませんが"
未分類

若い頃にはアレルギーもひどくて

"不思議なものだ若い頃にはアレルギーもひどくて病弱ですぐに鼻水が出たし頭痛になったし寒がりですぐに布団に入っていたものだ布団の中で本を読んでいた食事も受け付けなくなりみかんの缶詰、ももの缶詰、スポーツドリンクなどでしのいでいた今はもうそんな...