
2016-05


悪循環
(原田 より 臨床精神医学 44(6):837-844,2015)

俺はフリーランスのクリエイターになるんだから
“専門学校のノベル学科やコミック学科で、「俺はフリーランスのクリエイターになるんだから、くそくだんねえ礼儀作法とか、上下関係とか、警護丁寧語とか、どーでもいいんだよどーでも」と真顔で言う人居ますが。逆だ逆。”

満たされている人はブログを書く必要がない
“締めの話題の中で徳力氏が、「満たされている人はブログを書く必要がない」という言葉を投下し、私は小さくわなないた(苦笑)”

大人の日本人に日本語を教える必要があるのか
“ ここでもう一つの疑問に答えましょう。「大人の日本人に日本語を教える必要があるのか」です。欧米ではテクニカルライティングの講義が高校からあります。日本の大学でテクニカルライティングを教えているところは少ないのが実情です。かつての日本企業に...

“人生の正解求めすぎだろ。面白いことやればいい。”
“人生の正解求めすぎだろ。面白いことやればいい。”

過去に囚われ続けていても今を変えられない
“私は、6年前にサラリーマンを辞めて夜の世界に足を踏み入れたのですが、その時一番最初に驚いたことはこの世界では過去を問わない文化があるということです。風俗未経験で面接にきた方に対してもスタッフは過去を問いません。また性的な価値観を掘り起こす...

「真実の精神性とは、まずもって深度(深さ)の開示である。理性による神の否定の方が、神話的な神の肯定よりも、スピリテュアリティが高い。」
「真実の精神性とは、まずもって深度(深さ)の開示である。理性による神の否定の方が、神話的な神の肯定よりも、スピリテュアリティが高い。」

貴重すぎる一瞬一瞬を なんでもないもののように浪費して 私達の人生は成り立っている
貴重すぎる一瞬一瞬をなんでもないもののように浪費して私達の人生は成り立っている死ぬ瞬間にその時間がどれだけ貴重なものであったかを感覚するこういう認識も時々思うだけですぐ忘れるようにできている人間の意識とはそういうものなのだそれ以上にはなれな...

本当の勝負とは、単に他者を蹴落したり、相対比較で優位に立つことを目的にするものではありません。真の意味で勝つためには、自分自身や己の欲に克つということがなければならない。
本当の勝負とは、単に他者を蹴落したり、相対比較で優位に立つことを目的にするものではありません。真の意味で勝つためには、自分自身や己の欲に克つということがなければならない。