未分類 基本的に美味しい原材料を組み 合わせて不味い物を作り出す イギリスの謎の一つは「基本的に美味しい原材料を組み合わせて不味い物を作り出す。」という点。実のところ、日本人的感覚では、新鮮なタラとじゃがいも、という食材を不味い料理に仕上げるのは難しい。タラフライと揚げ芋を作るだろう、普通に。想像すると旨... 2016.05.05 未分類
未分類 いまさら聞けないことをみんなに聞く会 “以前いた会社(技術系)で「そんなことも知らなかったのか」を禁句にした「いまさら聞けないことをみんなに聞く会」を提案・開催したらすごく好評でした。” 2016.05.05 未分類
未分類 沸騰し始めた電気ケトルの前で正座 “死にたくなったときとか気分が凄い落ち込んだときに電気ケトルをセットして沸騰し始めた電気ケトルの前で正座してると電気ケトルに怒られてる気分になって少し落ち着くというのを発見しました” 2016.05.05 未分類
未分類 疲れる前に休む、座れる時は座る “しょっちゅう言ってるんだけど百歳くらいの爺さんが長生きの秘訣を聞かれた時に「疲れる前に休む、座れる時は座る」って言ってたのを聞いた時に俺はとても感動したんだ。” 2016.05.05 未分類
未分類 原発の敷地内に電力会社の本社を “フィンランドすげーなー。原発の敷地内に電力会社の本社を建ててんのか。責任者は事も無げに、「だって、そうしなきゃ事故が起きたときに責任持って即応できないでしょ?」だって。聞いてますか、東京電力さーん。” 2016.05.05 未分類
未分類 循環し続ける “一回読んだことのあるマンガを何回も読み返したことのある人は多いと思う。同じコンテンツでも時間が経てばまた飽きずに楽しめる。また、ウェブのような情報の流れの速い場所では、一年も経てば結構ユーザーが入れ替わっていたりして、昔に一度流行ったコン... 2016.05.05 未分類
未分類 記憶力 昔日本に住んでいた親日ユダヤ系アメリカ人と付き合いがあったわしに言わせると、「教育だろ」という指摘は、ちょっとピントが外れている。記憶力が優秀だからだよ。ではなぜ記憶力が優秀か?それは遺伝的な要素もあるのかもしれないけど、最大の要素は小さな... 2016.05.05 未分類