2016-05

未分類

20年東京五輪招致裏金疑惑にJOC説明「支払いはコンサルタント料」だから問題ない

20年東京五輪招致裏金疑惑にJOC説明「支払いはコンサルタント料」 指摘されている支払いについて、「契約した会社は大変実績のある代理店」とした上で、「招致計画づくり、プレゼン指導、国際渉外のアドバイスや実際のロビー活動、情報分析など多岐にわ...
未分類

意味の空白を埋める「昔のもの」

明治以降、坂の上の雲で、欧米列国に追いつき追い越せが目標であった経済生活の面で追いつくことなら技術的にも思想的にも難しくないし結果も全員で享受できるから後進国の幸せを国民に分配することで国の政策としても問題はなかった途中で富国強兵をやめて経...
未分類

「ベルリン天使の詩」

未分類

「あなたのためを思って」 と言う人に対しては、 まず、 「自分のために生きてください」と、

“「あなたのためを思って」と言う人に対しては、まず、 「自分のために生きてください」と、言葉を返していきましょう。”
未分類

動かなくなったアイボを集め、供養した後、ドナーとして部品を提供する

お寺が、飼い主が亡くなり動かなくなったアイボを集め、供養した後、ドナーとして部品を提供する。想像と違ったサイバネティックス社会が到来している。
未分類

“人生どこからでも始まる”

“人生どこからでも始まる”
未分類

明確な区別がついて初めて、人はそれを認識する

“「分かる」という言葉に、なぜ、「分」という字が使われているのか、子どもの頃、不思議に思ったことがありますが、あるものが他と分かたれ、明確な区別がついて初めて、人はそれを認識する──分かる──のですね。”
未分類

何故、サミットに〈応援歌〉なるものが必要なのか

もう何が何やら、さっぱり訳が分からない。 1)何故、サミットに〈応援歌〉なるものが必要なのか 2)それを何故、〈県〉が発注するのか 3)そもそも、誰を、何を〈応援〉するというのか 訳の分からないことは、ひたすら恐ろしいですよ。たががはずれて...
未分類

どうして僕は時々家族を交換したくなるんですか?

“フランス版子供ラジオ相談室ネタ。「どうして僕は時々家族を交換したくなるんですか?」の子供の問いに「それは誰もが完璧な家族と言う存在しない幻想を持っているから」→「でもね、完璧な家族なんて物は存在しないひしそれで良いのです。完璧な家族がいた...
未分類

これを撮り逃すわけにはいかない!

“昔、一般の人のビデオ投稿大会で、幼児がよちよち歩いてて 何かにぶつかってひっくりかえってびえ~んみたいな作品が投稿されてた。 ゲストの一人のお笑い芸人がちょっとマジに「かわいいけど、 怪我なかったからよかったけど、お母さんビデオなんか悠長...