2016-04

未分類

シャンプーだって本来なら腐る

“酸化防止剤が身近すぎて「シャンプーだって本来なら腐る」という当たり前の原則を忘れ、化学成分の入っていない「良質なシャンプー」に大枚叩いてみたらそれは微生物の温床だった、ていう。「ちょっとの有害がより大きい有害を防ぐ」という考え方ができない...
未分類

横断歩道じゃないところを渡ろうとする高齢者

“まず免許の更新の講習で婦警さんが「よく横断歩道じゃないところを渡ろうとする高齢者いますよね?左右見てるように見えますがあれは首の運動をしてるだけです見てません。目が合ったように思いますね?コンサートと一緒です見てません」って言ってた(^O...
未分類

ラッキーでしたね

“「この化粧品すごくいいです。見た目10才若返りました!」「この健康法でやせます。20キロやせました!」「わたしこの食事でガンが治りました!」みたいな「個人の体験に基づく方法論」に対して、「ラッキーでしたね。よかったですね」以外の感想を持た...
未分類

悪いところばかり指摘する

“教育の現場に身を置いていると,大人が子どもの「ためを思って」悪いところばかり指摘する様を驚くほどよく目の当たりにする。子どもが泣きわめいても,もう勘弁してくれと懇願しても,大人は自らの信念と「子どものために」その子どもが心から嫌がるような...
未分類

“面白いものを見つける能力が無い人にとって世界はダメなものばかりだよ。”

“面白いものを見つける能力が無い人にとって世界はダメなものばかりだよ。”
未分類

自分の五感を使った独り言

“「入りのひと言」は〝五感を使った独り言〟で そんなカッコ悪い事態を避けるため、リポーターが「入りのひと言」としてよく使う「NHK式ルール」があります。 それは、自分の五感を使った独り言です。 「甘いおいしそうな香りがしています。 こんがり...
未分類

死ぬ気で頑張るのはあかんぞ 死んでまうからな

“知人の爺ちゃんが言ってたらしい「死ぬ気で頑張るのはあかんぞ 死んでまうからな」「殺す気でやるのがええ」って名ゼリフは強く心に刻んでいます まさしく”
未分類

“前に述べた、急いで失敗するほうが生産的で皆がハッピーになれるという、アンドリュー・スタントンの見解に通じるからだ。彼にとって、迅速に動くことはプラスだ。自分の選んだ方向がまちがっていなかったかを気にして立ち往生するより、思い切りのよさと、最初の判断を誤りだとわかったときに自分を許すことのほうが大事だと考えている。”

“前に述べた、急いで失敗するほうが生産的で皆がハッピーになれるという、アンドリュー・スタントンの見解に通じるからだ。彼にとって、迅速に動くことはプラスだ。自分の選んだ方向がまちがっていなかったかを気にして立ち往生するより、思い切りのよさと、...
未分類

“自分が傷ついていると思っている人は割と平気で他人を傷つける傾向がある。”

“自分が傷ついていると思っている人は割と平気で他人を傷つける傾向がある。”
未分類

相手だって「いいたいことはいいたい」

自分が「いいたいことをいう」という前提には、 相手のいうことはちゃんと聞く、 という関係が必要です。 相手だって「いいたいことはいいたい」のですから。