2016-02

未分類

“ネットで自分が支持されるという甘えをもたない”

“ネットで自分が支持されるという甘えをもたない”
未分類

従業員の給料と休日を増やせば、従業員自身も車を買う

“「従業員の給料と休日を増やせば、従業員自身も車を買うようになり我が社はもっと大きくなる」と100年前のフォードおじさんが気づいて大成功したことが現代ではできていないんだよなぁ…”
未分類

「崇(たかし)」と「祟(たたり)」

“えっ、「崇(たかし)」と「祟(たたり)」って別の字なの!?どうしよう…「崇」さんにメールする時「たかし」で変換するとなかなか出ないから「たたり」で漢字にしてたのに…”
未分類

“「不具合」という言葉は糸川ロケットが失敗した時の富士精密工業による造語である。”

“「不具合」という言葉は糸川ロケットが失敗した時の富士精密工業による造語である。”
未分類

今時の若者

“赤毛のアン作者のルーシー・モンゴメリが新聞記者から「今時の若者についてどう思います?」と聞かれて「全く、愚かで軽薄で無教養だと思いますわ。私達がかつてそうだったようにね」と答えた、というエピソードが好き。”
未分類

1日1個のリンゴ

“1日1個のリンゴの効能については、友人の医師が「リンゴは栄養素もさることながらサイズが結構でかい。あんな大きなものを1日1個も食えば、その分だけ他の脂っこいものやしょっぱいもの等を食う量が減るからそりゃ健康には良かろう」と言っていたのは説...
未分類

50ある知識のうち3だけ出して魅力を伝える

“さかなクンは50ある知識のうち3だけ出して魅力を伝える能力に長けてる。専門家はこれが下手で、50を全部入れてしまって結果的に引かれる。全部入れるのは「正確に伝えたい」という誠実さだけど、取捨選択って大事だなーとさかなクンを見ながら思う。”
未分類

ハリボの全てを知る

“2月からドイツ語を習い始めたんですが、受講理由は様々な人が集まる中、「ハリボ(グミ)が好きで好きで毎日食べてるし、ハリボに埋れて死にたいくらい愛しているのだが、袋の後ろに書いてある成分表がドイツ語で読めないため、ハリボの全てを知るために受...
未分類

外界に見る差異の全ては、心の作用の所産である

“外界に見る差異の全ては、心の作用の所産である。例えば、あなたは生まれてから一度も父親に会ったことがなく、あなたが十歳の時、その父親が帰って来たとしよう。彼がドアをノックする。あなたがドアを開けると、そこに見るのはあなたの知らない顔だ。あな...
未分類

兵隊さんが必死に頑張っているのに

“日本が戦争に参加したら自分が戦場に送られることよりも「兵隊さんが必死に頑張っているのに、お前は有給や残業代を貰いたいとか、なめてんの?」って言われる方を覚悟した方がいいと思う。”