2016-02

未分類

若い世代はどう考えても自分たちより優秀

“「若い世代はどう考えても自分たちより優秀」ってのを念頭に置いとかないとヤバい。だって技術も情報もどんどん発展してるんだぜ。新しい世代の方が優秀に決まってんじゃんかよ。俺達の見たことあるパターンは俺達の世代にしか通じないんだ”
未分類

過干渉

“バイト先の住職(50代)は、他にも「親とか未だに過干渉で意味不明なことばかり言うので、殺したいほどウンザリすることもありますけど、”私も僧侶だし”と思うと、だんだんどうでもよくなってくるんですよね…」などショッキングな発言が多かった…”
未分類

消火器

“日本に住んでた時に自宅マンションの向かいに停まってたトラックが突然火を吹いた事があって、たまたま窓から目撃していた僕はマンションの消火器を持って消火に走った。無事に消火されたんだけどあとから消防と警察が来て「消火器はマンションの消火の為に...
未分類

確信犯

“* 確信犯×悪いと知りながらやっている×わざとやったのにシラを切っている○本人が完全に正義と確信してやっている* 課金×客が運営会社に金を払う○運営会社が客から料金を取る* ネガティブキャンペーン×自分の不遇さをアピールして自分を有利にす...
未分類

“「あの人は自分のことを認めてくれるからいい人」という判断は危ない”

“「あの人は自分のことを認めてくれるからいい人」という判断は危ない”
未分類

被害届受理の運用

“冗談ではなく日本では警察が被害届を受理しないと犯罪として認知されないから、被害届受理の運用が変わるたびに特定の犯罪が急増したり、急減したりするんですよね。これを利用すれば特定の犯罪が増えているようにも見せかけることができる。ちょっと前の例...
未分類

二の矢は、叩き落とさねばならぬ

“・仏教では、なんらかの刺激を受け、それに対する痛みや反応が生じるのを「一の矢」と呼ぶらしい。これはいたしかたがない。どんなに修行しても、痛いものは痛い、悲しいものは悲しいと言う。失敗したら、後悔もするだろう。ところが、修行していないと「二...
未分類

『御利益主義』

“基本的には、イエスや仏陀が退けた「人間の何らかの『正しい』営みが、その人に返ってくるという『御利益主義』」がカルトの典型”
未分類

集合写真を撮るとき

20人未満で集合写真を撮るとき、照明がいいときは人数÷3、悪いときは人数÷2の枚数だけ写真を撮れば誰もまばたきしてない写真が撮れる。(2006年イグノーベル賞より)
未分類

習慣を作れ 努力の仕方を学びなさい

“感情は長続きしない。人間は気まぐれだ。習慣を作れ、趣味だとか癖にしろl。努力の仕方を学びなさい。”