2016-02

未分類

これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もない

“アドラーの目的論は「これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もない」といっているのです。”
未分類

自由

“たとえば、恐山では、お経を印刷した台紙の上に和紙を置き、これを筆ペンでなぞるという、簡略化した作法で写経していただきます。 これを実際にやっていただくと、皆さん非常に真剣に、一生懸命取り組まれます。いわゆる「集中している」状態です。これが...
未分類

ふつうの人には夢なんて無い

“私たちの多くは自分の夢が分からないまま生きている。およそ3万日の人生を何についやせばいいのか、決断できないまま一生を終える。自分の“やりたいこと”を見つけるのは、そんなに簡単ではないからだ。ためしに「夢を持ちなさい」と言った人々の顔を思い...
未分類

言いたいことが言えない国

“でも今の日本人の姿って、女性が昼飯を選ぶ姿にそっくりだと思うんです。3人いたら誰かが「何食べたい?」って聞きますよね。でもだいたい食べたいものは決まってるんです。でも絶対に言わない。ほかの2人に嫌われたくないし、はっきり言ったら「何よ、勝...
未分類

「マネタリーベースと物価上昇は関係ない」黒田氏

未分類

必要なことは飽和している

必要なことは飽和しているペットのトリマーネイルアート増毛食料生産や基幹製造業を海外に頼ることになって日本には産業がないとしたらどうすればよいのだろう安倍政権の「第三の矢」のアイディアは出てこない観光業くらいしか思いつかないらしいーー一方でカ...
未分類

忙しく仕事をして無駄遣いする社会

忙しく仕事をして無駄遣いする社会とゆっくり暮らして貧しいながらも無駄のない社会とどちらが幸せだろうか幸せの基盤として医療・福祉や教育、食料、住居があるとおもうがどのくらいで、「もう充分」と言えるのだろうもうかなり充分なのではないだろうか老人...
未分類

資本主義社会の「中心」と「周辺」

"資本主義社会は「中心」と「周辺」から成り立っており、「中心」は「周辺」から安く仕入れたものを高く売ることで利潤を得ています。「周辺」から安く仕入れるということは、そこに安い賃金で働かされている人たちがいるということです。これは先進国と発展...
未分類

性善説で生きている人が傷ついているのを見るのは苦しい

性善説で生きている人が傷ついているのを見るのは苦しいでも性善説のままでいてくれるように応援する
未分類

君が怒らず朗らかにしている

もし君が敵からいやな目に遭わされて、鬱になったり落ちこんだりするのなら、それを見た敵は、「わーい、ざまーみろ」と笑って喜ぶだろう。 ゆえに「真の損得」を知る人は、どんないやな目に遭わされようとも、嘆かず平常心を保つ。前と変わらず穏やかなまま...