未分類 テレビに映る政治家 "不思議なんだけどどうしてテレビに映る政治家はこんなにも頭が悪くて日本語もわからず議論もできない人なんだろう俳優出身で少し理屈の分かっている人を使えば済む話ではないだろうかセリフをきちんと言えるのだからきっと大丈夫自分の話は理屈の通る話なの... 2016.01.09 未分類
未分類 無限遠点のモーツアルト 無限遠点のモーツアルト音量をだんだん小さくして聞こえるか聞こえないかぎりぎりのところにセットするそして音楽を聞く空気の中に薄く漂うモーツアルト 2016.01.09 未分類
未分類 生物と無生物 昔、生物と無生物の違いは、上のように、霊魂とか気のようなものが無生物に加わることによって生物になると考えられた動物生気などと言われたこともあるフランケンシュタインの場合は雷のエネルギーだった 2016.01.09 未分類
未分類 タブーと抑制 "なんであるにしろタブーと設定されたものを破るところに快楽があるしかし破るのは一回限りのことで次には別のタブーを破ることが必要になるそこで人間が考えるのはタブーを破る直前で止めておいて次もまた楽しむことであるこれなら何度でも楽しめる" 2016.01.09 未分類
未分類 Life is an echo. どこかの国の政治指導者が新年早々の国会で「天に向かってブーメランをなげるようなもの」という意味不明の例えを叫んで失笑と憐憫を誘っていた「そのブーメランが自分の首に刺さっていることに気が付かないのかな」と論評されている 2016.01.09 未分類