"TPPの全体像はもちろんひどくて怪しくて庶民にとって悲惨なものであるが
特に医療分野に限ると
国民皆保険がなし崩し的に
一方では医療保険屋に支配され(そのためにいま洪水のようにCMを流している)、
一方では高度医療は自己負担で受けともらうという方針だろう
その際の高価な薬品や検査器具などは
お金持ちにとっては当たり前だが庶民にとっては高価過ぎてとても無理なものになってしまう
TPPが実現する前、つまり現在でもおかしなことはたくさんあって
困ったものだと思うが
それでもまだ、昔はよかったと思うようになるだろうと言われている
大体のイメージでは
いまのアメリカの医療制度がじわじわと日本にも及ぶというものだ
そんなにお金がなくても親切にしてもらえる日本の医療制度は
とてもいいのだけれど、維持が困難という話が強くなってきているのだろう
どんな主訴で受診したら
どのような検査が「許されて」
その結果がどのようであれば、どのような治療がどれだけの期間「許されるか」
保険会社が決める
どのグレードの保険に入っていれば、どの検査とどの治療が許可されるか、
最初の契約書で取り決められている
現状では厚労省が社会主義的に決めているのだが
厚労省には予算がなくなりつつある
そこで国民皆保険の枠組みとしては最低保証分だけを残して
それ以上の医療サービスを望むならば
自己負担でどうぞということになる
医療保険も、貧乏人用からお金持ち用まで各種ができるだろう
薬剤についても、特許期間の問題などで変化があるだろうと言われているが
現状でも、アメリカでとっくの昔に特許が切れて安価なジェネリックが出回っている薬が、
日本では新規に厚労省に認められて、高価な薬価がつく
アメリカが十年遅れで、日本に来ると「新薬」なのである
あるいはアメリカではめったに使われないマイナーな薬が日本では大宣伝されて
結構売れていたりする
アメリカにだって日本人も日系の人もたくさんいるのだし
聞くか聞かないか、副作用はどうか、データは充分だろう
しかし、独自に効果の検証をしないといけないと決められていて、
その検証を製薬会社の期待通りに論文にすることで食べている人達もいる
アメリカで効果があったように、日本人でもありましたというだけで
誰でもできることであるが、権威のある人がそれを行う
何より、いまは中国が許認可が素早くて、新薬をどんどん採用して、
安価なジェネリックもどんどん採用しているので、
医師の裁量も制限が小さいと思う
国に医療費を払わないのなら、国民皆保険は縮小していく、
国民皆保険維持ならば、医療費を払ってくださいというのが
わかりやすい説明だけれども、
ここにはアメリカの製薬会社やアメリカの医療保険会社が絡んでいて、
簡単な話ではない
ザッカーバーグが5兆円以上を寄付できるという話は、
そのお金は一体どのようにして集めたのかということになり、
アメリカの製薬会社とか医療保険会社がどのようにしてどれだけ利益を上げているのか
その構造をきちんと検証する必要があるだろう
日本は財政赤字が続いている
国民は負担増を望まない、そのせいで早く死んでも、因果関係を正確には理解できない
高齢者の実数も割合もますます増えて医療費はたくさんかかる
新薬を持続的に開発して製品化しているのは世界でも限られた製薬会社だけである
大製薬会社はお金になる薬を見つけると、特許を買うのではなく、特許を持つ会社を買ってしまう
新薬の利益を少なくしてしまう後発医薬品をなるべく制限したい
そのためにアメリカと日本のタイムラグは好都合だ
事情を知っている高額所得層は医療費と言っても家計に占める割合はそれほど致命的ではない
事情を知らない定額所得層は政治力がない
高齢者は健康のためならいくらでもお金を使うから宣伝力があれば儲かる
たとえばグルコサミン
この分野ではモラルの低い下品な人たちが有力者となる構造がある
ある種の性格障害者が多い
民間療法とか効果の検証が不明確でエビデンスのない医療行為が宣伝上手な人達によって商売の道具になっている
結局、庶民は、日本人のずるい人に騙されるのか、アメリカ人のずるい人に騙されるのかの違いがあるだけで、大した違いはないのかもしれない
だから安心していいらしい、日本の医療は安心だよ
考えて見れば、鳥インフルも狂牛病も、結局安心だったでしょう(レトルトで食べたかもしれないけれども)
孫さんが大金持ちという話と、ザッカーバーグとかビル・ゲイツが大金持ちという話と、
どちらが我慢しやすいかな
まあ、それだけの違いだろう
ターゲットも、方法も、もう決っているのだ
長い長い準備期間があったわけだし
ここまでやって利益が上げられなかったら製薬会社と医療保険会社の幹部のクビが飛ぶ"