未分類 アスペルガー性を刺激される "来談者のアスペルガー性に接していると治療者は、誰にでも内在するアスペルガー性を刺激されるそしていろいろな人間がそれぞれに幸せに生きて行ける社会を実現したいと考えるからくりをいえばみな程度の違いはあっても自閉性はあるものだから共に苦しむこと... 2015.10.25 未分類
未分類 能力で評価するのはつまらない "現代社会は他者よりも優れている点に頼って生きてゆくという面がある優れていなくても、強くなくても、並大抵に生きて行けるそのような社会でありたい強い人はみんなアメリカに行って弱い人はみんな日本に来てそれでも日本でみんながそれなりに幸せに生きて... 2015.10.25 未分類
未分類 治療者の体験の中にある苦しみをもう一度苦しむことになる "来談者の苦しみが治療者の苦しみを励起する治療者の体験の中にある苦しみをもう一度苦しむことになるそれでいい" 2015.10.25 未分類
未分類 体育教師がスポーツエリートだから生徒のことが理解できない “ 大人になってみて、100人以上のヨガのインストラクターに教わってみて、体育教師の教え方の下手さを噛み締めてる。ほとんどの体育教師がスポーツエリートだから、身体の動かし方、力の入れ方がわからない生徒のことが理解できない。そして競うことと運... 2015.10.25 未分類
未分類 問題タイプを見極める "問題の原因や解決案をすぐ探らない。まずそれが (1)今回一回きりのものか (2)今後同じように繰り返すものか (3)今後拡大してゆく最初のものか 問題タイプを見極めることが先。" 2015.10.25 未分類
未分類 僕はgoogle先生にどう質問すればいいのかがわかってるだけ "パソコンに詳しくないけど、会社内だとパソコンの先生扱いなんだ。詳しいのは僕じゃなくてgoogle先生で、僕はgoogle先生にどう質問すればいいのかがわかってるだけなんだ。" 2015.10.25 未分類