2015-09

未分類

検索技術が進歩しているので いろいろなデータ、仮説、画像、動画などが 短時間で沢山集まる すると不思議なもので、有り難みが感じられない 海辺の小石の中でハート型のものは散歩していてもなかなか見つからない だから見つかった時には特別に嬉しい しかし検索技術の進歩で、ハート型の小型の白い石を瞬時にたくさん集めることもできる (現在では画像だけであるが) すると、たいして嬉しくもない

"検索技術が進歩しているのでいろいろなデータ、仮説、画像、動画などが短時間で沢山集まるすると不思議なもので、有り難みが感じられない海辺の小石の中でハート型のものは散歩していてもなかなか見つからないだから見つかった時には特別に嬉しいしかし検索...
未分類

“壊れてから直そうとしないで下さい。 もう直りませんから。 普段からメンテナンスすることが大事なんです。 恋人と破局寸前までいってから、謝っても遅いです。 反省しても遅いです。 泣きついても意味がありません。 部下が鬱になってから、不満を聞いても遅いです。 改善案を出しても遅いです。 心配しても意味がありません。 日々良い関係を維持すること以上に大切なことはありません。 壊れたものは直らないんで。”

“壊れてから直そうとしないで下さい。もう直りませんから。普段からメンテナンスすることが大事なんです。恋人と破局寸前までいってから、謝っても遅いです。反省しても遅いです。泣きついても意味がありません。部下が鬱になってから、不満を聞いても遅いで...
未分類

“ロンドンって私有地が一箇所もないんですよ。ロンドンの全てが英国王室の所有地ということで、家賃収入が入ってくる。独自の財産で動いているから、国民に対しては何にも借りがないんですよ。そして国民は国民で、平気で王室の悪口言う。相手は大家にすぎないから。国王と国民との関係が、大家と店子っていうのは、彼らがたぶん何百年もかけて見つけた落としどころなんだと思います。”

“ロンドンって私有地が一箇所もないんですよ。ロンドンの全てが英国王室の所有地ということで、家賃収入が入ってくる。独自の財産で動いているから、国民に対しては何にも借りがないんですよ。そして国民は国民で、平気で王室の悪口言う。相手は大家にすぎな...
未分類

“チキンナゲット(脂肪と皮と骨をすり潰して揚げたもの。肉が入ってない。) ハンバーガーのほうも、「ビーフ100%」であって「牛肉100%」ではない”

“チキンナゲット(脂肪と皮と骨をすり潰して揚げたもの。肉が入ってない。)ハンバーガーのほうも、「ビーフ100%」であって「牛肉100%」ではない”
未分類

“ 隠遁者に男が多いのも、あるいは隠遁者に憧れる者が圧倒的に男であるのも、人生の戦いにおいて負けを認めたくないから、戦いに勝たない場合でも、せめて他人に自分は戦いから降りていることを承認させて面子を保ちたいからのようです。  じつは、有名な隠遁者ないしすね者は、私の見るところ人並み以上に虚栄心が強く、人並み以上に生命力が強く、人並み以上に俗物的価値(スノビズム)に敏感です。兼好法師はその典型でしょう。 ”

“隠遁者に男が多いのも、あるいは隠遁者に憧れる者が圧倒的に男であるのも、人生の戦いにおいて負けを認めたくないから、戦いに勝たない場合でも、せめて他人に自分は戦いから降りていることを承認させて面子を保ちたいからのようです。 じつは、有名な隠遁...
未分類

“ もし、肉食獣に追われてどこにも逃げ場がないとき、カンガルーたちはしばしばこうして深い水があるところに逃げていき、おぼれているかのような演技をします。 実際カンガルーは泳ぎがとても上手。つられた肉食獣が近づいていくと頭を押さえられて逆に溺れさせられる……つまり目の前でカンガルーが水に入っていったら、それはあなたを殺そうとしているサインなのです。 ” これはいったい……実は恐ろしい海に入っていくカンガルーの謎

“もし、肉食獣に追われてどこにも逃げ場がないとき、カンガルーたちはしばしばこうして深い水があるところに逃げていき、おぼれているかのような演技をします。実際カンガルーは泳ぎがとても上手。つられた肉食獣が近づいていくと頭を押さえられて逆に溺れさ...
未分類

“「しんでないシャープペンシルはしんでる」という文章のすごさ。芯出ないシャープペンシルは死んでるし、死んでないシャープペンシルは芯出る。”

“「しんでないシャープペンシルはしんでる」という文章のすごさ。芯出ないシャープペンシルは死んでるし、死んでないシャープペンシルは芯出る。”
未分類

“ たぶんインターネットが歴史学的にインパクト残すとすればそれは「敗者による記録が大量に残る」ことだと思う。 ”

“たぶんインターネットが歴史学的にインパクト残すとすればそれは「敗者による記録が大量に残る」ことだと思う。”
未分類

そこで、一つの考え方として、反戦争法案陣営で、一度自主的な選挙をする、 その選挙で勝った候補を反戦争法案統一候補として擁立し、総選挙で勝つ、という

"いよいよ来週に戦争法案は可決される見通しと伝えられている野党統一名簿を作り次の選挙で自公を落選させようという話が出てはいるもののなかなか本格化しそうにないある小選挙区で、複数の反戦争法案候補者がいるとして、そのまま複数立候補するから、自民...
未分類

主観の総和ではない客観と、自分の主観とのずれを感じながら生きている人間

"人間はひとりひとり脳の働きも違うし経験も違うので考え方や感じ方も随分と違うものだと思うしかし言語を用いて話が通じるので、結果としては、ズレを含みながら、日常生活には支障のない程度の共通認識をしているものと考えられる全部を言わなくてもしばし...