“
一般的に、絵の上手い・下手は、年齢や経験などではなく生まれ持った才能やセンスだと考えられることが多い。
しかし、最新の研究でその認識が覆された。絵が得意な人と苦手な人には、才能というよりも「視覚能力」に明らかな違いがあるというのだ。しかも、その能力は訓練によって習得可能だという。
これを発表したのは、ロンドン大学のレベッカ・チェンバレン教授率いる研究チームだ。実験では被験者たちにデッサンをしてもらい、その対象物を彼らがどのように見ているか、目で捉えた物をどれくらい記憶しているかなど、絵を描くうえで重要とされる様々な要素が調べられた。
その結果、上手にデッサンできた人とそうでない人には、対象物を目で捉える能力に大きな差があることが判明した。教授曰く、「絵が下手な人は、物事をありのままに見ていないため、まずは描くことよりも視覚能力を鍛えることのほうが重要です」とのこと。
”
ーーー
これについては疑問がある
自分の絵はひどいと思っていても
うまく描けない人は多いでしょう
視覚能力が鍛えられていれば
たとえば文章で情景を表現することもうまいはずだけれども
絵がうまいと文章がうまいとは
いつも一致するわけではない
それよりも、絵をうまく描くこつが学習されているかどうかのほうが
重要なのではないかと思う
たとえば芸大の美術の受験生がいるけれども
全員が絵かきになりたいわけでもない
絵の理論とかそういうコースも有る
その場合でも受験科目にはデッサンがあるので練習をする
予備校などでデッサンのコツを教わると
それなりに出来るようになるので
ただそれだけのものなんだと友人は言っていた